おひさま原っぱニュース

動と静

萩が散りかかり、銀杏も落ちてきて、秋もたけなわです。このところ、生暖かかったり、湿度が高かったり、あまりさわやかとは言えない毎日ですが、でも明日あたりからはまた気温が下がってくるのだとか、風邪ひき用心です!
ここ数年ですっかり定着した感のあるハロウィン、こどもたちにはどんなイメージがあるんでしょうね。クリスマスはもうほとんど日本の年中行事に取りこまれ済みで、サンタクロースや、クリスマスツリー、プレゼントなどなど、こどもたちにとっては一番ポピュラーな催し(宗教的立場はさておいて)・・・ハロウィンは、どうなんでしょう!もう3歳になったこどもたち3人、なにやら部屋中をはしりまわっています。「ハロウィンがおっかけてくるー」「ハロウィンが追っかけてくるー」ってキャアキャア笑って大騒ぎ!!ハロウィン、どんな顔して追いかけてきたのやら?きっと、おばけや、ジャックォランタンが追いかけてくるイメージなんでしょう、とは森先生の見解。今度こどもたちに詳しく聞いてみなくちゃね。でも、なんだかおもしろい発想だよね!
一方、まだ0才のMちゃん、こちらはどっしり派。夕方の喧騒をよそに森先生の膝に座って、読書にいそしんでます。何見てると思います?植物図鑑(愛読書)!時々、指さしてるものの名前を言うと、わかった、という表情で、ページの端をつまんで、めくって(これがまた上手)、フンフン・・・真剣な顔なんです。まだ、1才にもならないのにね、そんなに急がず、のんびりいきましょうよ!なんて思っちゃう!
まぁ、にぎやかだったり、シーンと静かだったり(ごくまれにあります、一瞬の静寂、というやつ)、保育園はいろいろです。


十六夜の月

ゆうべに引き続き、きれいな月夜です。十三夜、十五夜、いざよい、立待ち月、毎夜、違う名前で呼んで月を愛でる、風流ですねぇ。保育園でお月見はほとんど無理ですが、昨日はおうちでお月見をした、というところが結構あったようですよ。保育園でみんなでお月様をかいて壁に貼り、お月見団子もつくって、もうすっかりお月見気分だったこどもたち、楽しみにしていたみたいです。お月見団子は、ペットボトルのキャップを串に張り付けた“キャップだんご”これが色とりどりで、かわいいんですよ、こどもたち、すっかりお気に入りで、お供えもキャップ団子だったとか!楽しいですよね!
きょうは、急に寒くなりました、一気に秋が深まったようです・・・

あめが、あめがふってます


金木犀が今満開です。
道を隔てて真向かいにあるきんもくせいは、花が咲いたか咲かないかの時期に
見事に刈り込まれてしまいました。
高所作業車がやってきて、おじさんたちがはさみでチョキチョキ、
こどもたちは例によって興味津々で眺めていたのですが、咲き終わってから切る、という選択肢はないのでしょうかね?いつもの半分以下の花付きで、なんとなく寂しいですよ。
ありったけの絵本を並べておくスペースがないので、シーズンごとに入れ替える本もあります。秋だったら、リンゴとかどんぐりのでてくるもの、キツネのきっこちゃんが、秋祭りのおいなりさんをつくるために、油揚げを買いに行くはなしとか、実ったお米でお結びを作る話とか、なんとなく食べることに関係のあるはなしが増えています。去年、大人気だった本が今年も受けるとはかぎりません、「どんぐりずもう」はすっかり忘れ去られて、金曜日に借りていく子も、いなくなりました。まぁ、こればっかりは好みだからね!
今日は久しぶりに朝から雨がふり、外に出られません。ここ3階の事務室兼物置にも、下で走り回っているこどもたちの足音が
ドドドド、と響いてきます。なにやってんのかな、ちょっと見てこようっと!
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101 102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179