おひさま原っぱニュース

タイトル

言いたくはないですけれど、なんて暑いのでしょう!まるで仙台じゃないみたい!35度36度なんて、ちょっと前まで考えられなかったでしょ、いやいや、まったく!七夕も今日が最終日、七夕には雨、というジンクスが今年は破られるかと思っていたら、なんとやっぱり降りましたね。急に涼しくなっって体調が狂ってしまった、という方もいらっしゃっるのではないでしょうか。毎日毎日、暑さが続き、水遊びで涼をとったこどもたちは、塩をふったトマトと、水分補給のあと、まったりと過ごすことの多い日々です。結構しっかり寝ているのに、3時になっても起きられない子もいてなんとなく疲れているようです。こんな調子で、気温が上がっていったらこの先どうなるんでしょう?世界中で、異常気象が起こっているこの頃、世界中がもっと真剣に対策を考えなければいけないんじゃないのでしょうかね!

写真をアップしようとおもったのに、なぜか消えてしまいます。なぜ?

何日も何日もたってから、やっと写真、成功しましたよ!なぜ?不思議です。この写真、本物みたいでしょ、でも違うんですよ、バザーのとき、ちぃちゃんのおばあちゃんが持ってきてくださったんですけど、ほんとにお上手!おもわずパクッ、としてしまいそうで、こどもたちには見せられません。ちょっと意地悪、かな!

タイトル

蝉の声がにぎやかですね、いつものようにノウゼンカヅラが鮮やかな朱色の花をつけ、楚々とした白いむくげの花が咲いて夏は真っ盛り。まだ梅雨明けもしてないのにね!

毎日、暑いー、といいながら暮らしているこの頃。こどもたちは陽射しを遮るもののない原っぱでのお散歩をお休みして、保育園でのプール遊びを楽しんでいます。プールの水を吸って蟻のおしりのようになったおむつもなんのその、ひたすら水の中に座り込んでいる子もいれば、ペットボトルの如露で自分にも、まわりの子にも水をかけまくっている子もいて、いつものことながらプール遊びを満喫しているようです。水遊びで疲れるのか、お昼寝もたっぷり!なんだかうらやましいような寝顔です!

今日はバザー。蒸し暑かったけれど、強い日差しがあるわけでなく、雨もふらず、意外にバザー日和だったかな?次から次へと卒園生が現れて、あっちでも、こっちでも、ワーッ、とかキャーとか歓声をあげながら再会を喜びあっていました。いつもはスケジュールがあわず、なかなか会えなかったこどもたちも久しぶりに訪ねてくれて、まさにバザーの醍醐味!この出会いのためにバザーをやっているところもあるのでとてもうれしい日でした。少ない人数で大変だったけれど、現役のおとうさん、おかあさんも一生懸命、売り子さんや、金魚すくいコーナー(本物ではありません)で活躍してくれました。今回は先生たちの籤引きや、お菓子のつかみどりもあって、こどもたちも楽しんでくれたようです。みんなで持ち寄ったバザー品もよく売れました!寄付してくださったみなさん、どうもありがとう!遊びに来て下さったみなさん、会えて嬉しかったよ!また次の機会にね!!

写真1はたまの雨の日のスナップです。2,3はバザーでのひとこまです。

タイトル

今日は久しぶりにきれいな青空が広がりました。暑いひざしをさけて、大きな柳の木の陰、傾斜になった草はらであそんできました。草丈のせいか、ちいさいさんたちは、えっちらおっちら、なかなか進めなかったりするんですけれど、そこはやさしいおねえさんたち、手をひいてくれたり、色々気遣いしてくれるんだよ。ちいさなバッタが飛び始めているから、掴まえにいったり、石をもちあげてダンゴ虫をさがしたりね。たのしいんだー!聡子先生にだっこしてもらって、木にだきついて蝉にもなったし、いつもとはちょっと違った遊びができたかな。おひさまは暑かったけど、風が吹いて、蛙がないて、川の音がきこえて、なんだかとっても気持ちの良い日でした。梅雨明けは・・・まだまだみたいですけどね!

123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113 114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165