おひさま原っぱニュース
蝉たち、出そろいましたね、昨日からつくつくほうしも鳴きだして、いやがうえにも暑さを盛り上げています。昨日も一昨日も、どしゃ降りの雨と雷でさらに真夏を演出しているし・・・まぁ、8月ですからね!この暑さで、熱中症になっちゃいけないというので、せっせと水分補給、この頃はトマトに塩を振って塩分補給もしています。不思議なもので、お昼に食事としてでてくるのはちょっと・・・、という子も、こういうトマトは大好きです。なんでも食べて夏バテしないようにしましょうね!
今月のうた
1.トマトってかわいいいなまえだね
うえからよんでも トマト したからよんでもトマト ねっ
2.トマトってなかなかおしゃれだね
ちいさいときにはあおいふく おおきくなったらあかいふく ねっ
☆ この暑さで皆うだりそうですね、こどもたちはプール三昧日々です。ほどよく温まった水で足湯気分の赤ちゃんもいるしみーんな一緒に楽しんでいる感じ!毎日毎日、頭から水かぶって、陽に照らされて、キャァキャァ騒いで「夏のこども」になりきっています。この頃、プラスアルファで、色水や、水ヨーヨーが登場、これがまた楽しいんだよね。プールの水は、なんとも形容しがたい色にかわり、こどもたちの手足も変色してしまうけど!今度はあのベタベタのフィンガーペイントに挑戦、だってさ!
暑いですねぇ、梅雨明けはまだなのに、夏本番の暑さ!昨日あたりからみんみんぜみも鳴きはじめました。かなかなは夏のおわりの蝉、というけれどこのあたりでは、いつも7月の蝉、です。なんでかなぁ?今日は、ずいぶん暑いとおもいましたが、昨日よりは、低かったんですね。明日はもっと暑いんだって?フーッ!!!お休みでよかったね!!
☆ 今日はバザー。準備の段階でもう汗まみれになってしまいましたが、やっぱり暑さのせいでしょう、いつもに比べると、人は少なかったようです。問い合わせの電話が多かった割にはおなじみさんの顔がみえませんでした。年配の方が多いのでこの暑さでは、二の足を踏んだのだとおもいます。でも、卒園児の笑顔をみることができて、とてもうれしい日でした。背、伸びたんじゃない?なんだかお姉さんになったみたい!赤ちゃん生まれた?大きくなったこどもたちに会うことができるのが嬉しくてやっているようなバザーかも、なんて思ったりします。現役、在園児のママたちは準備やらなにやらで大変ですけれど、少しは楽しんでもらえたのかなぁ!何はともあれ、皆さんお疲れ様でした!そうそう、ちいちゃんのおばあちゃん、ことしは成功しましたよ、秋田風の胡瓜付!コツがつかめたみたいです。さて、夏のイベントも終わってしまったし、この暑さだし、来週はまったりすごしましょうか。プール、お昼寝、冷たい麦茶・・・夏はこうでなくちゃね。
写真1.ある日の水遊び、わたしの専用プールなの!
写真2、バザー、 立ち話も楽しいんです
写真3. 〃 くじびきしたり、うちわをつくったり・・・
タイトル
明け方の地震で、一日の始まりが予定よりも大分はやくなってしまいました。大きい被害がなくて良かったですね。雨もすっかりあがって、空も木も洗いたてのようにピカピカのすばらしい天気になりました。温度は高いけど風はさわやか、窓を開けて数日来の湿気を追い払い、こどもたちの布団をほして、なかなか有意義な一日でした。蝉の合唱も本格的になりましたね、カナカナも「お試し」ではなく、あっちでもこっちでもカナカナ、カナカナと・・・!まだまだ、梅雨はあけないみたいですけど、蝉の世界はもう夏です。
こどものカレンダー
☆ こどもってほんとに狭いところが好きですよね。テーブルの下だとか、押し入れの中だとか。いまはものが増えてしまって、押し入れの中に遊ぶスペースはありませんが、昔はよく中であそんでましたっけ!いまこどもたちのお気に入りは部屋のすみっこ、すみっこって四つあるんですけど、壁と物入れにはさまれた隅が一番人気、いつも取り合いの喧嘩が始まります。同じ隅でも明るい方はなんとなく落ち着かないのでしょう、陰のあるほうが何をするにも気分がでるらしく、おおかみのおうち、こやぎのおうち、ままごとが散乱するのもいつも同じところです。できればおなじ隅っこをあと二つ三つ用意してあげたいものですが・・・そうもいかないので。ま、我慢してくださいな!