おひさま原っぱニュース

タイトル

滑り込みで梅雨明け。梅雨が明けた、というより、梅雨を開けた、という感じがしましたけど・・・。梅雨明けしてもぐずぐず天気、ようやく夏空になった今日は、もう立秋ですよ。蝉のこえもこころなしか威勢よく聞こえ、のうぜんかづらのオレンジ色も、あざやかさを増したようです。
雨模様の日々、どこにかくれていたんでしょう、キアゲハ、クロアゲハが舞い始めました。エネルギーのありあまっているこどもたちも、思いっきりとびまわって発散してくれるかな。

今月のうた
「おばけなんてないさ」
おばけなんてないさ おばけなんてうそさ
ねぼけたひとが みまちがえたのさ
だけどちょっと だけどちょっと ぼくだってこわいな
おばけなんてないさ おばけなんてうそさ

ほんとにおばけが でてきたらどうしよう
れいぞうこにいれて かちかちにしちゃお
だけどちょっと だけどちょっと ぼくだってこわいな
おばけなんてないさ おばけなんてうそさ

こどものカレンダー
☆ 仙台七夕もあといちにち。おひさま原っぱのたなばたも仙台七夕にあわせて「旧暦」です。ちびちゃんが多いので、あまり高度なかざりを作ることができず、作ったのは三角つなぎ、単純ですけど、結構きれい!ことしは短冊を、おかあさんたちに書いていただきました。「お題」はこどもたちがどんなふうに成長してほしいかです。大きな期待、現実的な願い、かなうといいね。
☆ ひさしぶりの水遊びです。お休みが多くて、プールが広く感じます。女の子に押されていた男の子たちも、どうやら水にはいりおさかなになって泳いだんだって。ゆきこせんせいが水のトンネルも作ってくれたし、明日もたのしみ!晴れるんでしょうね?

タイトル

カナカナやニイニイゼミがなきはじめ、いよいよ夏本番、とはいえ実際にはいまだ梅雨も明けず、じめじめと低温の日が続いています。今年の夏も暑いぞー、といわれていたのに、肩透かしをくったみたいですね。右の耳でヒグラシを聞き、左の耳で蛙の声、というのもなんだか妙なものですよ。でも、夾竹桃、のうぜんかづらはこの天候のなかでも元気にさいています、夏空の下でこそ映える花々、そろそろ暑さが恋しくなりました。

☆ 今日はバザー!
降水確率80パーセント?えぇー!きのうみたいなどしゃぶりになったらどうしよう、と心配したんですけれど、なんと降らなかったんですよね。さすがおひさま原っぱ!!
ほどよい涼しさもよかったのか、お客様もとぎれることなくなかなかの盛況でした。(なにしろ8時前には、第1号、2号のお客様が
待機していたのですから)こどもコーナーも、大賑わい、籤引きの景品の笛をふくやら(これがピーピーとうるさい、まるで避難訓練みたい)、水ヨーヨーをいれてあるところでバチャバチャ水遊びするやら、たべたり、飲んだりあそんだり・・・この春卒園したこどもたちは、すこし大きくなって、ちょっと照れながらも古巣に帰った気楽さにはしゃいでいます。(赤ちゃんkくんは、歓迎の声の大きさにびっくりして泣き出してしまいましたが)ワァ、○○ちゃんだ!、懐かしい顔がにこにことあらわれるたび、歓声があがり、その賑やかなこと、これがバザーの一番の楽しみだね(と、私一人にんまり)。久しぶりに顔をみせてくれた卒園児やおかあさんたちとおもわずはなしがはずみます。そして何年か仙台を離れていたゆっち、りょうた、ママの顔も!おおきくなったけど、中身はもとのやさしいゆっちです。「名前なんだっけ?」「忘れたの?!」同級生と名前の確認をすると、まるで昨日まで一緒にいたみたいに盛り上がって遊んでいました。いやぁ、楽しかったなぁ、バザーの醍醐味ってこういう出会いじゃないのかしら、って思います。そんなこんなでバザーは無事終了、準備に、本番のもろもろの仕事にがんばってくれた役員さん、おとうさん、おかあさん、お疲れ様でした。ありがとうございました!(因みに、雨、降りましたね、終わってからでよかったなぁ!)

タイトル

日本列島の三分の二くらいは猛暑らしいですね。仙台はまだ梅雨(ですよね)、紫陽花がきれいです。先月から続いていた外壁の補修工事も無事終了、昨日はネットや足場をはずす作業が終わって、久しぶりに部屋の中が明るくなりました。足場のそここに標語がかかっている本格的な「現場」だったんですよ。そのなかにこんなのがありました、「落とすな、投げるな、危険なのはあなたではない」納得です、こどもたちにも教えなきゃ!

☆ こどものカレンダー
雨上がり、原っぱに水たまりができていました。お散歩のこどもたち、入ってもいいよ、の声に嬉々として飛び込みます。水たまりはあっというまに泥んこという名にかわり、泥のうみのなかでこどもたちは飛んだり跳ねたり、すべったり!ビチャ バチャ 跳ね上がった泥で顔には茶色い点々、靴も服も、まぁすてき!泥んこ大将のこどもたちの笑顔、ほんとかわいいんですよ!
泥んこあそびの次の日も、晴れ!この夏初のプール遊びです。はじめのうちは、えっ、どうすれば・・・という顔でしずまっていたこどもたちですが、すぐにワァーイ、キャァー、バシャ、 ビシャ、0歳児クラスのイーちゃんも、まじめな顔して、足を水にひたし初参加です。きょうもみんなはびしょ濡れでした。
またまた次の日、今日の天気は・・・うーん、微妙ですね。というわけでこの日舞ったのは紙ふぶき。遊んだあとの新聞紙をビリビリして(これがなかなかにむずかしかった!)いっち にぃのぉ さん、ふぶき、というにはちょっと大きめの紙が降ってくるたび、わぁわぁひゃっほう、おおいに盛り上がりました。今回汚れたのは、足の裏、湿った足の裏に新聞紙のインクがついちゃったんです。毎日、汚れ物のお洗濯、おかあさんありがとう!



☆ おひさま原っぱのバザーは7月27日(土)9:30からです。あそびにきてください。




123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134 135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165