おひさま原っぱニュース
いい天気!
原っぱにもたくさんの草や花が咲き、ダンゴムシやてんとう虫なども出てきて、それぞれいろんな動植物に触れて遊んでいます。
0歳児クラスのお友だちは近くにある石や葉っぱなど、とにかく何でも口の中へ・・・もちろん先生たちが待ったをかけるのですが、Aちゃんは何故か枯れ葉が気になるようで、落ちている細い枯れ葉を見つけては食べようとしています。美味しそうに見えるのかな・・・
2歳児クラスの大きいさんたちは、ダンゴムシやてんとう虫など、虫に興味津々!
誰かが見つけるたびに、「ぼくも!」「わたしも!」と手を伸ばしています。たまに手の平いっぱいになるくらいダンゴムシを捕まえて、先生たちを驚かせている子もいたり・・・!
1歳児クラスのお友だちは、大きいさんのマネをして走ってみたり、ふらりふらりと探索してみたり、マイペースに興味のあるものを見つけて楽しんでいます♪
最近は、バギー卒業に向けて先生と手をつないで原っぱまで歩いています!足取りはゆっくりだけど、これからたくさん練習しようね!
今年のGWは皆さんいかがお過ごしですか?
3連休明けの子どもたちは変わらず元気に登園しています。
先日は1・2歳児クラスのこいのぼりを載せましたが、今日は0歳児クラスの製作を紹介します♪
0歳児クラスでは。手形をつけた兜を作りました!
中には、初めて手形をとるお友だちもいましたが、みんな上手にぺったんできました!
最後は、かわいい兜と小さいこいのぼりと一緒にパシャリ♪
(当日はお休みのお友だちがいたので、今回は2人だけでした) きょうで4月も終わり!
みんな楽しい連休をすごしているのかな?
もうすぐこどもの日、みんなでこいのぼりをつくったよ!
部屋の中には大きなこいのぼり(と、写ってないけど緋鯉たちもいるよ)
ほら、みんなのこいのぼりもすてきでしょ?
2歳児クラスのみんななんか、嬉しくて“ずっと持っていたい”みたいな雰囲気、
1歳児さんのこいのぼりにはこどもたち本人が乗っているしね!
いまごろ子どもたちの家ではみんなの「こいのぼり」がだいじにかざってあるかもね・・・!
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫