おひさま原っぱニュース
でもドングリや胡桃はどうやら「なり年」のようです。
原っぱの胡桃も今年はいっぱい落ちています。
いつもはせっせと拾っている人も多いのに、この秋はこどもたち用の実がたっぷり!
毎日のように「お土産」の胡桃を拾ってくるので
私たちは胡桃をきれいにするのに大忙し!
外側の殻の繊維がこびりついていたり、土がついていたり
何度も何度も水を変えては洗い、水を変えては洗い、
結構手間がかかるんですよ!
でもみんなは大満足、
きれいになった実をつかみ取りで袋に入れてお持ち帰りです。
その実で遊ぶ?食べる?
どっちにしても秋の実りは嬉しいね!
美術館のどんぐりも今年は豊作らしいしね・・・
他には何がみつかるかなぁ! 来週は”敬老の日”ですね。
9月になってから、各クラス少しずつ準備をしていた、おじいちゃん・おばあちゃんへのお手紙。
昨日、ついに完成しました!
0・1歳さんはオクラでスタンプに挑戦し、2歳さんは絵の具を塗ったり、お花をのりで貼ったりと、いろんな製作に取り組みました。できあがったお手紙はどれもとっても素敵でかわいいものになっていましたよ!
昨日のお散歩では、出来上がったお手紙を持ってポストへ出発。
自分のお手紙をしっかり持って、ポストへ入れてきました。
「ポストさん、おねがいしま~す!!!」
おじいちゃん・おばあちゃんに届くのが楽しみだね♪
写真はポスト投函時の様子と0・1歳さんのオクラスタンプの様子です。楽しそうに取り組んでいる姿が伝わってきますね!
先週は夏が戻ってきたかのような暑さの中、2歳児クラスではアイス作りをしました。
直前までは ”寒かったらどうしよう・・・” ”震えながらアイス食べるの・・・?” なんて心配していましたが、当日は暑くて絶好のアイス日和でした!
4人揃ってエプロンで写真も撮り、お楽しみのアイス作り!さっきまではおふざけモードだった子どもたちも、いざ始まると、真剣な表情に。
材料のいちごジャムを入れる際に、うっかりジャムをぴゅ~んと飛ばしてしまう事件もありましたが・・・楽しく作ることができました♪
そんな夏の雰囲気はどこへやら・・・な今週。今日は久しぶりに国際センター駅へお散歩に行ってきました。
出発前は「でんしゃのおめめって、あかいんだよね!」と期待のまなざしを向けていた、Tくん。実際に見た電車の”目”が赤いことを確認すると、「あかだった!!」と、とっても嬉しそうに教えてくれました。
広場でお花を摘んだZくん。胸ポケットにお花をいれてあげると、ニコニコ顔で喜んでくれました。
その後、遊んでいるうちに、お花を落としてしまったようで、「おはな、ない~」と困り顔・・・先生がまたお花を摘んでポケットにいれてくれると、すぐにニコニコ。
「そろそろ帰ろう」の声に歩き出すZくんですが、ポケットのお花が落ちないかがとっても気がかり!
気になってなかなか前に進めません・・・お花を押さえながら歩く姿は、見ている先生たちの肩が凝りそうなほどだったとか。
最後はなくさないように、袋に入れてもらって、大事に持って帰ってきました!
またお散歩で、いいもの見つかるといいね♪
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫