おひさま原っぱニュース
そこで、大きなタライとバケツやじょうろなどを出してもらって今年初の水遊びをしました。
お部屋でしっかり体操をして、いざお外へ!
いつもなら虫を見つけると、虫一直線な子どもたちも、この日は水へ一直線。先生が見つけたダンゴムシには目もくれず・・・
早速小さなタライやじょうろにお水を入れて、あっちへこっちへと移していました!
途中、おひさま原っぱに雨が・・・!!と思いきや、ホースからの雨!バシャバシャと降ってくる雨に、子どもたちもはじめは引き気味でしたが、次第に楽しくなってきたようで、自ら浴びにきたり、タライで頭や顔をガードして楽しんだりしていました!
雨の日には、久しぶりの粘土あそび。指先を上手に使ってちぎちぎしたり、丸めてお団子にしたり・・・
2歳児クラスの女の子は、大好きなハートの形で型抜きに挑戦。初めはうまくいかなくて「できな~い!」と困り顔でしたが、何回も挑戦しているうちにすっかり型抜き名人に!たくさんのハートと四角を並べて、素敵なクッキー屋さんを開いていました♪
続いての手作りは、2歳児クラスでのフルーチェ作り。
今年度初のクッキングでした♪
ちょっぴりお着替えをして、いざクッキング!
始まる前はなんだかソワソワして、ついおふざけモードになっていたけれど、始まると出てくる調理器具やおいしそうなソースに目は釘付け。
フルーチェのソースの甘い香りに「うわ~!」と歓声を上げる子もいましたよ!
みんなで順番にソースと牛乳を入れて、まぜまぜまぜ・・・とっても真剣な表情でかき混ぜる子どもたちでした。
お昼寝の後は、待ちに待ったおやつの時間。出来上がったフルーチェは果物とごまスティックもついて、さらに特別感あふれるステキなデザートに変身!
あっという間にペロリと完食し、おかわりして食べていました!
そして〈手作り〉ではないのですが、先週の木曜日には雨降り散歩に行ってきました。
パラパラと小雨降る中、2歳児クラス初の雨降り散歩。今年もおそろいの黄色いレインコートを着て、出発です。
絵本『カタツムリののんちゃん』を思い出しながら、「カタツムリさんいるかなぁ」と原っぱの地面やアジサイの葉っぱの上を探してみましたが、今回は見つからず・・・
初回の雨降り散歩は、ちょっぴりさびしい散歩になってしまいなしたが、次回は色々な発見があることを期待して!これからの楽しみにしたいと思います! 6月後半は手作り週間・・・というわけではなかったのですが、いろいろなことに挑戦しました。
そのひとつが父の日。今年はなんと”うちわ作り”でした!
今回はマーブリングに挑戦しました!
ポタポタッと絵の具を垂らすところも、うちわをマーブリング液に入れて取り出すところも、何だかちょっぴりドキドキの子どもたち。”なにができるんだろう?”とじーっくり眺めながら取り組んでいました。
完成品は、子どもたちの写真とメッセージがついた表面と手形でカニや魚(どちらか好きなほうを選んでもらい)を張り付けた裏面とで夏らしい爽やかなうちわになりましたよ♪
手作り②につづく・・・
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫