おひさま原っぱニュース
さんさんと輝く太陽の下で、川に入るのはとても気持ちがいいものです♪
これまで遊んでいた場所は、残念ながらいつぞやの大雨で川の地形が変わってしまい、今年は新しい場所での川遊び。
先生が川の浅瀬に石で小さなお部屋を作ってくれて、その中へ。
ほとんどの子が初の川遊びで、初めは恐る恐る、慎重にという感じ。中には絶対に入らないわ!と断固拒否のお友達も・・・
それでも慣れてくると、自分から水の中に手をのばしてみたり、バシャバシャと水しぶきをあげて足踏みしたりと思い思いに川の水の感触を楽しんでいました!
2歳児の男の子は先生が発見したカニの甲羅(?)の一部がとっても気になるようで、何度も興味深く眺め、虫好きの女の子は突如出てきたにょろにょろと動くものに目を輝かせ、初の川遊びでいろいろな発見を楽しんだ子どもたちです!
4つ目の写真は、2歳児クラスの絹さやむきの一場面です。
今回は豆が大きくなるのを待ってからの収穫でした。一人ひとり自分でどの絹さやをむくか選び、真剣な表情でむきむき・・・
以前のそら豆や原っぱでカラスノエンドウをむいた経験もあってか、器用に指先を使ってむいていましたよ!
取り出した豆は、調理室へ。ドアを開けると「おまめ、おねがいします!」と、とっても元気にご挨拶していました。
お昼にはきれいな緑色の豆がご飯に乗って登場。まずは・・・と自分たちで収穫した豆をスプーンで1粒すくって食べる2歳さん。「おいし~」とあっという間に豆だけをペロリと食べきってしまいました!1歳さんも気にいってくれたようで、おいしそうにお豆ごはんを食べていました!
次は何が収穫できるかな~?
GW明けに苗を植えた絹さやが早々と実りました!
早速昨日の夕方に2歳児クラスの子どもたちで収穫しましたよ。
一人ひとりお気に入りの豆を見つけて、先生と一緒にプチリ。
コロコロとした中の豆の感触を味わったり、お空に透かして豆をのぞいてみたり・・・「うわ~ほんとだ~!」と喜んで豆をのぞいていました。
そして今日のお昼に昨日収穫した絹さやをいただきました。スパゲッティーの上にちょこんと乗った鮮やかな緑色が、何ともおいしそう・・・早速手づかみでパクリ!と思いきや、先日のそら豆を思い出して、「むく?」とさやをむこうとする子もおりました!
初絹さやはみんなペロリと完食で、シャキシャキといい音をならしながら食べていました。
ブロッコリーの苗も順調に大きくなっていて、真ん中のブロッコリーはもちろん、間から伸びてくるものも少しずつ大きくなっています!(小さいものは子どもたちと”赤ちゃんブロッコリー”と呼んでいます♪)
ミニトマトもつぼみが膨らみ始め、花が咲くのが待ち遠しいですね。これからの収穫も楽しみです♪
写真2,3,4)八幡神社へお散歩に行ったときの写真です
17日はお散歩の前にちょっとしたイベントが・・・
なんと、「そらまめくんのベッド」に登場するそら豆(本物)が登場しました!
初めて見るそら豆をじっと見つめる子どもたち。
「ここをポキッとするんだよ」と教えてもらい、端っこをポキリとすると、出てくるそら豆。
出てくる豆には目もくれず、夢中で房をむいていく子がいたり、先生のマネをして筋に沿ってきれいにむく子がいたり、むき方にも個性が表れますね!
お昼にはむいたそら豆を茹でてもらって、いただきまーす。
慣れない触感のそら豆に思わず眉間にシワが寄ってしまう2歳児クラスの女の子。
「おまめたべる!」と意気込んで食べたものの、何か違うと無言になってしまう男の子。
”もっとちょうだい!”とおかわりをする1歳児さん、とそれぞれ色々な感想を持った子どもたち。
そら豆の味も感触もいい思い出になったかな・・・?
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫