おひさま原っぱニュース

お野菜植えたよ

ゴールデンウィークが明け、約1週間ぶりの保育園。
お休み中もみんな元気に過ごしていたようで、ニコニコで登園する子どもたちです!

さて今年もお野菜を植える季節がやってきました!
今回は定番のミニトマト(アイコ)とちょっぴり変わり種でブロッコリー、そして絹さや。
苗を見ても「これがトマト?ブロッコリー??」といまいちピンとこない表情の子どもたちですが、丁寧に植えてくれました。
早く大きくなって、おいしいお野菜ができるのが楽しみだね♪

原っぱでは、カラスノエンドウの豆を発見!みんなでプチ収穫祭でした。
さやから出てくる豆を手のひらいっぱいに乗せてみたり、自分でむいてみたりして、楽しんでいた子どもたちでした。

写真3)オレンジ色のちょうちょを見つけて、観察タイム

こいのぼり&かぶと

最近は滅多に見られなくなった”こいのぼり”ですが、今年はおひさま原っぱ保育園に登場しました!

今朝は初めて見る(?)とっても大きなこいのぼりに大興奮の子どもたち。
自分より大きなこいのぼりを引きずって、ずりずりと室内を歩いてみたり、お友達と一緒に運んでみたり、なかには、こいのぼりの口を見て「はいれるかなぁ?」とつぶやく子もいました。他にも、
「これがお父さんこいのぼりで、これがお母さんこいのぼりだよ」
「おかあさんこいのぼり、こんちは~!」
なんていうやりとりもあったり・・・
それぞれ思い思いに こいのぼりとの初対面を過ごしていました!

そして、子どもたちの制作はというと・・・
今年は”こいのぼり”ではなく、”かぶと”を作りました!
一人ひとりの写真と足型を正面にして、とってもかわいい作品ができあがりましたよ!

写真1)かぶとを被ってパシャリ♪
写真2~4)真剣な表情でかぶとの裏面にお絵描きをする子どもたち



 さいた さいた チューリップのはなが

保育園のチューリップ、きれいに咲きましたよ!
この2,3日のあたたかさで一気に開いてしまい、
今週末には散ってしまいそう…

昨日はお土産に好きな色のおはなをもってかえりました!

この間、タンバリンや鈴をだしてきてにぎやかに遊びました。
あまりなじみのない楽器類に、こどもたちは大はしゃぎ、
行進するのも自分たちでガチャガチャどんどんすると
余計楽しくなりますから、この笑顔ご覧ください!

もうすぐゴールデンウイーク、ことしはどこにもいけないけれど
おうちでいっぱいたのしいことができるといいね!
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445 464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165