おひさま原っぱニュース
さて今日は、いつもの水遊びにちょっぴり違うものが登場。
朝、早く来ていたお友だちは担当の先生に一足お先に見せてもらって、ちょっぴり匂いをクンクン・・・
スンっと匂いを嗅ぐ子、「くさいっ!」なんて笑いながら言っている子、反応はそれぞれでしたが、これがどうなるかは後でのお楽しみ♪
おやつを食べて、準備をして、いざ水遊び!準備中の2歳さんでは、「きょうね、あわあわするの!」と楽し気な声が聞こえてきます。
いよいよ登場したのは、なんとせっけん!!!
先生が準備してくれた泡立てネットであわあわあわ・・・体に泡をペタっとつけてもらって、ゴシゴシ。じゃば~!
タライやバケツにも泡をたくさん集めて、じゃじゃ~!
中には頭に泡を乗せてもらって、トサカのようになっているお友だちもいましたよ!
暑い夏の楽しい水遊び、今日もたっぷり遊びました♪
※写真は泡あそびと最近の水あそびの様子です 昨日は、先日頂いたトーマスと新幹線(はやぶさ)のシャボン玉飛ばしの初お披露目でした。
いざ、シャボン玉を飛ばしに原っぱへ出発!!
雨も降らず、ちょうどいい風。早速シャボン玉スタートです♪
先生が飛ばすシャボン玉は大きくて、キラキラと虹色に輝いていて、大興奮の子どもたち。
みんな手を伸ばして捕まえようと必死です。
つかめそうでつかめない・・・!そんなシャボン玉を追いかけて走っていく子どもたちの姿はとっても可愛かったですよ!
写真の最後は、草刈り後の草の山を発見した1歳児さんに2歳さんも加わって、集合写真みたいになった1枚です♪ 梅雨本番、九州は大変なことになっていますね!
毎年、「いままでに経験したことのない雨」が降って
シトシトなどという形容はそのうち忘れられてしまうのかも…
元気に育っていたトマトも、このところの雨続きで
葉っぱが黄色く変色し、実もなかなかつきません。
大丈夫かなぁ!
このところ、こどもたちの遊びは段ボールが中心!
中に潜り込むのも一度に3人ぐらい入る大きさだと
面白さも格別なようで、きゃきゃと大騒ぎが続いています。
どれでも同じ、とおもうのですが、
黄色いテープで補強してあるのが良かったり
一人用、二人用それぞれ大きさにもこだわりがあるようです
夕方等、その賑やかなこと!
百聞は一見に如かず、まぁごらんください。
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫