おひさま原っぱニュース

きょうは雛祭り

きょうは 雛祭り
すこし風はつめたかったけど、、例によって原っぱにでかけたこどもたちでしたが
なんと原っぱは大賑わいだったそうな・・・

新型コロナウィルスの影響で休校になった小学生から高校生まで、
みんな(!)原っぱに集合したらしく
ボール投げやら自転車乗りで、混雑してたらしいですよ。
保育園児の遊び場は当分年上の皆さんに明け渡さなきゃならない?
いえいえ大丈夫、隠れ場所があるからね!
でもやっぱり、この騒動、早く終わってほしいなぁ~。

さて、雛祭りということで今日はお昼もおやつも特別メニューでした。
2歳児さんたちはいつもより早く起きて、おやつ作り!
材料は生クリームにイチゴにカステラ・・・
聞いているだけでにこにこ、よだれがたれてきそう。
エプロンと三角巾をして、いざおやつ作りです。
まずはカステラをお皿にのせて、生クリームとイチゴを順番にのせていきます。
慣れない動作に苦戦しつつ、最後にひなあられをかけて完成♪
起きてきた1歳児さんたちを待って、みんなでいただきまーす!!!
イチゴ大好き2歳児クラスのA君は、やっぱり真っ先にイチゴを平らげ、口の周りにクリームをつけて幸せそうな表情!自分で作ったおやつは特別美味しいよね!
ボリュームたっぷりなおやつもあっという間に完食する子がいたり、あられを一粒ずつ食べようと苦戦する子がいたり、食べ方はそれぞれだけど、みんな満足そうな表情でした!


もうすぐひなまつり

まだ芽が出ない、と気になっていたチュウリップ、この連休の間にやっと目が覚めたようです!
がっちり、太めの芽がニョキニョキ、よかった!

コロナウィルスで、世界中ピリピリしてます、どこからどう感染が拡がるのかがわからないというのが
なんとも不気味ですね。マスクがない、消毒用のアルコールもない、使い捨ての手袋も品薄なんだって…
あれもこれも、ないない、と聞くと、不安になる人が増えるでしょうね。
せっせと手を洗いましょうよ。

保育園のみんなは洟と咳がなかなか治りません、今日はお休みの多い日です・・・
来週はもうひな祭り、これからお雛様つくりがまってるのにね。
みんなはやくなおるといいなぁ!
一足先に、お雛様飾って待ってるよ!!

写真は、お雛様と、はたらくくるま大好きなみんな(高所作業車・ごみ収集車)です。

鬼は、いなかったって!

豆まきの日から早くも10日たってしまいましたが、
まだまだ鬼の絵本は保育室で幅を利かせています
昨日、2才児さんたちは、ちょっとだけ遠出をしてきました。
行き先は八幡神社!!
節分の時、バンバンと花火があがり「鬼がきたんじゃない?」
といわれたあの八幡神社、本音は怖い、2才児男子、
(安全な)美術館の方がいいんじゃない?なんていってましたけどね。
でも、頑張っていってきました。
急な階段をのぼり、おまいりして、
内田さんのおばちゃんに教えてもらったニワトリさんたちにもあってきました。
特別支給のいちご飴も食べて、ごきげんに帰ってきた彼ら、
「鬼いなかったから、こわくなかったよ」
「内田さんの言うとおりだった!」と大冒険のあとのような表情!
神社のニワトリ(ちゃぼ、ですって)もかわいかった、と
ご報告をうけました。
もう一月ちょっとで、保育園ともお別れ、楽しい思い出いっぱいつくっていってほしいな、と思っています。
せっかくの遠出だったのに、カメラを忘れて写真はなし、
残念でした。
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657 585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165