おひさま原っぱニュース
やっぱり車が一番人気!
でも、使い方がいまいちで、こわれるものも結構あります。
年齢が低いせいもあるけれどチョロQなんて、すぐ使い物にならなくなります。
そこで昨日、新しい車を買いました。
まり先生が、次々紹介する車たちに、こどもたちは釘付けです。
バスに、キャリアカーに、消防自動車、オートバイ、ごみ収集車・・・
わ~、どれから遊ぼう!今にも手が出そうなこどもたち!
でもそこにすかさず、まり先生のひとこと・・・
これはみんなのおもちゃです、これは○○の!なんてひとりじめしていいの?
だめ・・・
そうだね、みんなであそんでね。
少しだけ時間があったので、子どもたちはそれぞれに気になる車を手に取って、嬉しそうに遊び始めたのですが・・・
ワ~ン、○○の~・・・、さっそく始まりました!
今日の夕方、みんなで仲良く遊べるのかしら、心配です!!
急に寒くなってきました。
さすがに11月・・・、といったところでしょうか。
風邪ひきさんもふえてきました、鼻水、咳、熱・・・どうもすっきりしません!
今日は雨模様の薄暗い日です。
女の子が風邪でお休みなので、1,2歳児クラスは「メンズクラブ」
もてあますエネルギーを、今日はトランポリンや、すべり台で解消してます!
あしたはまた晴れだって、原っぱでいっぱいかけまわってきてね!
朝までの大雨もあがり、
芋煮会の当日は、見事晴れました!
でも…いつもの芋煮会場の川岸は冠水、流れも速くて
外での開催は今年もできず、
3年続けて集会場での芋煮会、となりました。
こどもたちとパパママが一緒になって「サーキッドゲーム」
(一本橋を歩いたり、トンネルくぐりをしたり、等等)
をしたり、わらべうたで遊んだり・・・いっぱい笑って
いっぱい遊びました!
そのあとの芋煮のおいしかったこと、おまけに焼きいもや
焼きソーセージも出てきて、大満足のお昼になりました。
以前は、山形風、仙台風と二種類の鍋を用意したのですが
ここ3年ほどは山形風オンリー、牛肉入りの芋煮を堪能しまし
た。
持参のおむすび、芋煮、締めのカレーうどん、ちょっと体重が
ふえたかもね・・・
来年は、久しぶりに川岸での芋煮会ができますように・・・
いまからテルテル坊主、は早すぎるね!
楽しいひとときを、みなさん、ありがとうございました!
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫