おひさま原っぱニュース

かぼちゃの花がさきました

胡瓜の出来が抜群のことし、マヨネーズをつけたり、味噌をつけたり(味噌マヨ、のときも!)して、
おいしくいただいているこどもたちです。(たまに苦手な子もいます)
ある日、胡瓜、大きくなったかな、とみてみると
胡瓜にしてはずいぶん大きな花が咲いてます。
なんだか南瓜の花みたい、と思ったらほんとに南瓜の花でした。
接ぎ木をしたところから、もとの南瓜が出てきてたらしく、
胡瓜をしのぐ勢いで成長していました。
南瓜と胡瓜、あわよくば両方と思ったのですが、
そううまくはいかず・・・
南瓜の蔓はチョキンとされて、部屋の中に入れられて水栽培。
まだ元気に頑張ってまーす!!

川遊び

梅雨に入り、どんよりとした天気が続いていましたが、
昨日今日と久しぶりに太陽が顔をのぞかせました。
気温も上がった、暑い日には気持ちのいい水遊び♪
ということで、いつもの原っぱから少し降りて
河原を探検し、川へ遊びにいきました!

いつもと違うでこぼこ道におっとっと…となりながらも
ぐんぐん進む子どもたち。
ライオンさんのお家にもご挨拶に行きました。
初めて見る場所に緊張感が漂う中、2歳児クラスのお兄さんたちが勇気を出してご挨拶。
「ライオンさ~ん、おはよ~・・・」
響く声と暗くて中が見えないことでちょっぴり怖さもあるけれど、
ライオンさんのお家を気にせずにはいられないようでした。

川遊びでは初めは恐る恐るな子どもたちも、次第に水をバチャバチャとしてみたり歩いてみたり、と思い思いに楽しんでいました!
先生に水をかけてもらうと、「つめた~い!!!」と大興奮する子もいましたよ!
また暑くなったら遊びに行きたいね♬

雨上がりには、たのしいことがいっぱいだね。

蒸し蒸しして梅雨入りも近いかな、という今日
昨日の雨でぬかるんだ原っぱに、泥んこ遊びにでかけました。
泥んこには、触りたくない、という子もいますが
いつの間にやらその気にさせられて、泥饅頭になってかえってきます。
今日も、泥の海に座り込んで遊んで、見事に泥んこ色になり、保育園の玄関先で先生たちに洗ってもらいました。
泥遊びが嫌いなおかあさんたちがいるととてもこんなことはできないのですけれど、感謝です!
さて、きょうはほかにもお楽しみが・・・
ワイルドストロベリーがすっかり赤くなりました、
それと育てていた胡瓜もちょうど食べごろの大きさになり、
試食には最適、ということで給食に合わせて試食会!!
産地直送、とりたての胡瓜は皮が柔らかく、甘くて、
胡瓜の苦手な子もぺろりと食べてしまいました。
おたのしみの苺は・・・おいしい?と聞く先生たちに義理立てしてか、微妙な表情で・・・おいしい!
ほんとは少し酸っぱいんですけどね。
次々と胡瓜の花が咲き、トマトも実がいっぱいついてます。
今度はいよいよトマトの試食かな?たのしみだね。
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566 676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165