おひさま原っぱニュース
原っぱの草花もすっかり大きくなっています。
虫もたくさん出てきて、虫探しに夢中になる子どもの姿も。
ジョギングロードや原っぱに行く度、
「今日はダンゴムシいるかな~?」と楽しみにしていて
ベンチや東屋の側、石の下、草むらの中・・・
色んなところを探し回っては
「あ!いたよ!!ほら!!」と
しゃがみ込んでじっくり観察。
時には捕まえてみたり、手の上に乗せてみたりしながら
触れ合っています!
写真2:男の子たちが虫探し中、女の子はのんびりひなたぼっこ♪
写真3:暖かな戸外で元気に走っている子どもたち
ながい休みがおわって登園してきたこどもたち。
後戻りして、きっと修羅場!と思ったのに
不思議なほどおだやかで、おりこうさん。
まぁ、すてき!と感心したのは初日だけ
2日、3日とたつうちに、やっぱり戻ってるー、と
なりました!!
そりゃそうだよね、10日も家族と楽しく過ごしたんだもの!
4日目の今日は、だいぶ落ち着いてきたみたいです。
よく晴れて気持ちの良い原っぱへみんなでおでかけ、
いっぱい走って、だんごむしやてんとう虫とおともだちになっておいで!
早々2歳児クラスでは、さっそくトマトとおくらの苗を植え、
お当番表をつくってせっせと水やりをしています。
今にも赤いトマトにであえるような錯覚(期待)でいっぱい、
はやく実がなるといいね・・・!
先日、こんな2歳児さんと同じくらいのこどもたちが
ひどいめにあいました。
どんなに気を付けていても、防ぐすべのない事故が
この頃、多すぎます。
車に乗っている人みんなが、ほんとに注意してくれなきゃ!!
なんともいいようのない気持ちです。
最近は暖かい日が続き、お散歩に行くのも楽しみな子どもたち。
今日は1歳さん,2歳さんで美術館へ行きました。
森の小道を通ったり、橋を渡ったり・・・
普段は通らない場所にドキドキしながら、美術館に到着。
早速出会った大きな銅像は、ちょっぴり怖くて思わず硬い表情に・・・
でもそのあとは待ちに待った鯉さんへのご飯タイム♪
園長先生からもらった鯉さんのご飯を手に、
「おいで~!!」と投げ入れ、食べにやってきた鯉たちをじっくり観察していました!
たくさん歩いて、帰り道はお疲れモードでしたが、
楽しい探検だったみたいです。
またみんなで行こうね!
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫