おひさま原っぱニュース
あと10日で卒園式、2歳児クラスは卒園にむけての制作に忙しくしています。手形、足形をとったり、1年間の制作をまとめて表紙をつくったり・・・
ほかにもあれやこれやあるので、お仕事好きのみんなは楽しく作業しています。
0歳のころから見ている子たち、ほんとに大きくなったな、と感心して眺めているところです。
卒園間近の今頃って、遊びが一番楽しくなる時期、ともだちとのやり取りも、もうすっかり熟練の域に達し、いつまででも遊んでいられるようです。お母さんが迎えに来て、それはそれで嬉しいんだけどもうちょっと遅く来てほしかった、などと名残おしげにかえって行く様子もみられます。
あともうすこし、いっぱい遊んでさよならしようね!
かつてのこどもたちが、卒業したよ、入学したよと訪ねて来てくれるのもこの季節。
大きくなって、大人っぽくなって、背なんかグンとのびて、
思わず ワーッ!と感嘆の声をあげてしまいます。
これがオムツしてたあの子?
成長したこどもたちがまぶしくみえる春なのです・・・
写真は、オリではありませんよ?! みんなで働くクルマを見ています。
3・14
いつのまにやら2月も終わり、ひな祭りも終わり・・・ほんとに早いですね、日の経つのが!
1月に引き続き、お休みが多かった2月ですが、あたたかさがもどって
みんなの風邪も、よくなるかもしれませんね。
もうあと少しで、卒園式、2歳児クラスのみんなとはお別れだもんね。
それまでいっぱい遊びたいものね!
このあいだは、ひな祭り。みんなでそれぞれのおひな様をつくりました。クラスごとに工夫して、なかなかの力作でしたよ!
三日が土曜日だったので、一日早い二日がひな祭り会、
2歳児クラスのみんなが、おやつをつくってごちそうしてくれました。
献立はイチゴのフルーチェ、フルーツ添え!
午前中、真剣な顔の2歳児クラスこどもたちがかわるがわるフルーチェを混ぜ、器に盛り付けました。そのまましばし冷蔵庫へ!
遊んで、お昼を食べて、お昼寝。
おはよう、起きて起きて、おやつ作るんでしょ、起きて!いつもより
はやく起こされたみなさん、眠い目を無理に見開き、次の仕事にかかります。飾り付けの担当は前もって決めてあって責任重大、苺係り、バナナ係り、クリーム係りが順番に居並んで、冷蔵庫から出したての
フルーチェにデコレーション!しっかり口をとじて、手際よく果物を乗せ、クリームを絞り、さぁ、完成。お好みでブルーベリーもトッピングして、ほかのクラスのみんなにもお振舞、とてもとてもおいしかったようで・・・・!みなさん、大満足でした!
写真いろいろ・・・ことし飾ったのは落としても投げてもこわれないこのおひなさま。みんなのおひなさまや、おやつもすてきでしょ?
今日はあったかな豆まき日和になりました。のびのびになっていた豆まきはいよいよ今日です!
なんとなく朝から落ち着かないこどもたち、遊びにも
いまひとつ身が入らない感じです。
おやつが済んで、全員揃っての「おあつまり」には
もうドキドキが隠せません。
赤鬼の親分からは、今日行くよ、という手紙が届くし(「おに」の朱印付き!)
戦い用の豆はそれぞれに配られるし・・・
おには~そと、ふくは~うち、の練習、豆を投げる練習、
エイエイオー、と気合をいれても、顔が引きつってしまいます。
と、そこへドンドンドン、とおおきな音がして、鬼が乱入してきました!
鬼を見た瞬間、手持ちの豆を全部投げてしまったYくんは、もうどうしていいかわかりません、たちまち涙がわいてきます。
2才児クラスの、3人は大泣きしながら、それでもなんとか豆を投げようとするのですが、
豆はなかなか手から離れていかないし、なくなったら拾って投げるんだよ、というアドバイスも、わすれてしまったらしく・・・
でも、ほら投げて!拾って!はい豆だよ!の声は
泣いていても聞こえていたのか、必死の応戦です。
1歳児クラスのKくんは、涙をためながらも0歳、1歳の守り手のような顔をしてがんばりました。
今年はなにしろ、鬼が3匹もいたものですから、次々に捕まえられたり、超接近されたり、いやいや大変でしたよ!!
このさなか、すみっこで落花生のからをむいていたBくん、
鬼の来る前から要領よく先生の背中に隠れていたMくん、
いろいろいましたが、
鬼はようやく退散して、みんな胸をなでおろしました。
2才さんたちの涙はあっという間にかわいたのですが、
赤ちゃんクラスの面々はしばらく先生から離れられず、
頑張っていたKくんも、小さな声で隣に座ってもいい?だって・・・
それでも鬼さんに負けなかったごほうびの甘納豆をおみやげにもらって
みんなやっと平常心(?)をとりもどしたようです。
もっともご褒美は、働きに応じて、と、いたってシビア!
働き具合が一目でわかるようになってます。
鬼がかえって、ほっとしてこどもたちは全員、外に遊びに行きました。
鬼と一緒に、みんなの風邪も退治できたらいいね!
ハイ、みんなご苦労様でした!!!
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫