おひさま原っぱニュース
2歳児クラスでは、幼稚園の面接や、来年度の認可園への申請など3月の卒園に向けての準備が始まっています。
0歳児で入園したとしてもまる3年、もう巣立ちを迎えるなんて・・・早いなぁ
、もう1年置いておいて成長を見たい、と思ってしまいます。
まぁ、仕方のないことですけれどね!
このところ、2歳児ばかりでなく、全体的に成長の著しいこどもたち、面白いですよ!
ついこの間1歳をむかえたばかりのMちゃんなんか、どうやら階段上りをマスターしたらしく、せんせいたちをびっくりさせています、上ったと思ったら、こんどは降りるほうもできちゃったとか・・・ちょっとドキドキしながら見守っ見守っているところです。
2歳児クラスのSくんはトイレトレーニングの真っ最中、かなりのペースで進んでいるので、「スーパーおにいさんパンツ」になるのも時間の問題かも・・・トイレで成功するたび、盛大な拍手をもらって、照れながらもうれしくて仕方のないSくんなのです。
ブロックを組み立てること、絵本を真剣に聞くこと、ともだちとのおしゃべりのやり取り、ごはんやおやつの食べっぷり・・・、あぁ、大きくなったな、と感じる毎日です。
昨日、久しぶりにお散歩についていきました。木の皮のむけて浮き上がっているところをさがしては、ペリッとはがして中に虫が隠れていないか、見ています、でもはがしながらも木は大丈夫かな、と気遣っている様子、その気持ち大事にしてね。
シャリンバイの黒い実を「ぶどうだ」、といって採るのは十何年前のこどもたちと一緒だね。枯葉の山に入ってカサコソいう音と感触を楽しんだりもして、季節はやっぱり冬に向かっています。
ことしはいろんな事情で「干し柿作り」をやめた保育園、よその家の軒先に、吊るされた柿をみつけて、「あっ、かきがおせんたくしてる!」とさけんだKくん、やっぱり保育園の窓辺でみせてあげたかったな!!
今年もクリスマスバザーとオープンハウスを計画してい
ます。
ぜひ、いらしてください。
12月9日 (土) 9:30~12:00
もう笑っちゃうしかないですよ、雨、降りました、芋煮会!台風ですって!おひさま原っぱの行事の時は、絶対雨降らない、の伝説も今年に来てみごとに覆りました。まぁ、長年やっていれば、そういうこともあるさ、と思います。でもせいぜい小雨、霧雨程度だったので、ほっと安心でしたけど!いつも10月最終週の土曜日だった芋煮会を都合で一週早めたせいか・・・雨も、そのせいかもね・・・いつもより参加者が少なかったのですが、それでも40人ちょっとはいたのかな、晴れでなくてもたのしかったですよー。
さすがに河原では無理なので、毎年、念のためにお借りしている町内の集会場がことしはメイン会場となりました。
去年からのご要望で、今年は山形風の芋煮ということになり、「山形芋煮」にはちょっとうるさい、という卒園組のHちゃんのご両親をコーチに、9時仕込開始。フーン、なるほど、動画にとっておこう、あ、肉は最後なんだ、と調理実習の感もあり、Bちゃんのママ、大胆に新聞紙の上で、葱きっていたけど、あ、新聞すこしはいっちゃった、ま、いいか、などとみんな楽しそう・・・味付けにもOKがでたところで、芋煮会のはじまり、はじまり・・・外あそびのかわりに、ことしはゲーム大会だい!何年も、雨が降ったらこれ、と決まっていたのに今までやったことがなく、ちょっとドキドキだったのですが、わらべうた遊びをやってみました。おかあさんにだっこされて、ねんねこせをしてもらって、嬉しかったかな?「びっきどのびっきどのいつ死んだ、ゆうべ酒のんでけさ死んだ・・・」衝撃的な歌詞に笑ってしまったり、おとうさんにだっこしてドボン、とおっことされたり、「すずめすずめほしいじゃ、なんのすずめほしいじゃ」と右往左往したり、みんな楽しんでくれたかなぁ?
保育園のように体操して、紙芝居をみたら、「いただきまーす」外で走り回ったわけでもないのに、大人もこどもも、食欲全開、いやー、よく食べました。玄関前にバーベキューセットをすえ、専属シェフになっていたA君ママが焼いてくれたソーセージ、焼き肉が次々届き、芋煮会というより、焼き肉大会みたいにもなっていたけどね。3コの鍋もほぼ空っぽに近く、残りをあつめてうどんとカレーを投入、味が変わったところでまた一口、そこへ焼き鳥ができましたー、と今度は焼き鳥・・・みんなすっかり満腹になりました。こどもたちのおたのしみ「焼き芋」はとっても太ったお芋だったため、生焼け状態の、あら残念、もあったけど、あー、食べた食べた!の芋煮会でした。(カメルーン,スウェーデンと国際色も豊かだったしね。)
ごちそうさまのあとは、後片付け、お掃除、最後の鍵かけまで、やっていただき感謝感激でした。おつかれさまー、ありがとうございました!
今年参加できなかった方、来年はぜひご一緒に!!
ただし、いつもこんな豪華版、とは限りませんから、その辺は
よろしくね。
ついこの間まで冷房にしていたのに、昨日の寒さで暖房が入りました。今日は、久しぶりにおひさまも顔をのぞかせ、あたたかくなりました。だって、まだ10月半ば、寒さはもう少し待ってほしいですよね。雨や曇りマークばかりが並び、恒例の芋煮会もちょっと心配です。雨降りの時のために集会場はお借りしていますが、芋煮会はやっぱり外でやりたいですよね。晴れると(せめて曇りでも!)いいな!
昨日の夕方、ブロックでこたつをつくりました。こどもたちのうちに「こたつ」があるのかしら、と思いつつおばあちゃんのおうちにはあるかもしれないよね、とブロックのこたつの上から風呂敷をかけ、こうやってはいるんだよ、と入り方を教え、ままごとのごちそうを並べました。みかんや、ケーキ、パンにたまご、みんなすっかりその気になって“ハッピバースデイツウユウ”とお誕生会が始まりました。なんだかちょっぴり、あったかくなったようでした。
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫