おひさま原っぱニュース
今年生まれた蝉だって、来る日も来る日も雨じゃねー、せっかく生まれてきたのに夏の陽射しを浴びることなく一生を終るんじゃ、気の毒ですよ!
ミンミンゼミや、アブラゼミはまだないてますけど、カナカナは3、4日前からなかなくなりました、最後に聞いたときはなんだか錆びついたような声でした、雨のせいで、響きが悪くなっていたのかなー?
雨のあがった合間をぬってお散歩に出るほかは、部屋で遊ぶことのほんとに多かったこの夏、今日はテルテル坊主をつくっていました。
テルテル坊主なんて、ちょっと前まではごくごく一般的なものだったんですけど、今日はゆき子先生、テルテル坊主の説明に苦労したらしいです。レインコートをきたこどもみたいな、という説明でなんとなくわかったみたい、ということですが、てるてるぼうずもいつの間にか「過去の遺物」になっていたんですね。保育室では今、いろんな色のレインコートをきたこどもたちが、ずらりと並んでいます。
雨で部屋遊びが多かったせいか、0才さんのハイハイやアンヨ、ずいぶん上手になりました。テーブルで伝い歩きをするMちゃん、手をはなすのはちょっと怖いので、ぐるぐるぐるぐるきりなく周りをまわっているのもご愛嬌です。Ⅴくんはハイハイがとっても上手になったのに、自分からは動こうとせずに、誰かここにきてよー、と騒いでることが多いんです、ほらほら、動いて動いて!
2才さんも、1才さんも、それぞれにお兄さん、お姉さんになって成長した夏、雨は関係なかったね!
雨の晴れ間、緑地ではたくさんのとんぼが飛んでいます、ねこじゃらしはいつのまにか種がとんで、穂だけが揺れているみたいです。どんぐりも、どんぐりらしくなってきています。もう、秋なんですね。もう10日で9月になるんですものねぇ・・・
最終日はとうとう台風、ことしの七夕はさんざんでしたね。
部屋の中にきのこがはえてきそうなこの湿気、晴天になるのは夏休みが終わる頃だとか、ほんとかしら?いやですねぇ!
台風がいってしまっても、台風一過、とはならないってなんだか損した気分じゃありませんか!
今日も雨に降りこめられたこどもたち、さとこせんせいがおばけのかぶりものをつくってくれました。カーテンをしめてちょっと暗くした部屋で「おばけなんかないさ」とひと踊り、みんなで赤ちゃん部屋や、台所に顔をだしておばけのご挨拶をしてきました。
おばけはさとこせんせいが作ってくれましたが、顔は手伝ってもらいながらこどもたちが描いたもの、いつもながら、なんとなく描いた本人に似ているって、どうしてでしょう?かわいいおばけたちの様子、みてくださいね。
赤ちゃん部屋では、ボンゴをたたいて景気をつけています。もうそろそろアンヨができそうなAくん、2か月も下なのに負けじとたっちに励み、できればアンヨまでこぎつけたいMちゃん、我が道をいくⅤくん、三者三様、共通の趣味は「食べること」ですかね。
こちらも外に行くことが出来ないので、力を持て余し加減、悪気はもとよりないのですが、ついおにいさん、おねえさんたちのお邪魔をして、いやがられて(?)います。
早く晴れて、外に遊びに行けるといいんだけどねぇ!テルテル坊主でもつくりますか!
梅雨明け?ほんとに?と言いたくなるほど曇りや雨の続くこの頃、
無理矢理に梅雨を開けさせたのでは、と疑ってしまいます。
楽しみにしていた夏休みでしょうに、こどもたちも気の毒ですね。
7月のあの毎日の水遊びの記憶も、ずいぶん前のことになってしまいました。
夏休みをとるご家庭もチラホラあって、お休みの子も日ごとに増え、ちょっぴり寂しい保育園です。暑さや高い湿度で疲れが見えるこどもたちですから、お休みは、ちょうどいい機会になります。おうちでゆっくりできるといいですね!
今日は、またしても雨!お部屋にテントを張ってもらって、(といっても引っ張ればできあがるというお手軽テントですけど)もう一方には衝立でおうちをつくってもらって遊んでます。人数が少なくて迫力に欠けるところはありますが・・・お店屋さんを開きながら、なぜか“バレー”のポーズをとるのに一生懸命なS君、ヘリコプターをまわすのに夢中のH君、いつもならもめる相手がいるのに、平和すぎるのもなんだかな、という感じでしょうかね!
世界情勢のほうも、平和すぎてなんだかな、にならないものでしょうか?
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫