おひさま原っぱニュース
14回目にして、はじめて、本格的な雨になったバザーです、朝のうち、小雨が降ったとか、終わってから雨になった、ということはあったけど、こんなにザーザー降りなんて、びっくり!この調子じゃ、お客も少ないだろうと、あきらめかけていたのに、始まって、またびっくり!!
朝早くから、並んでくださる年配のご常連をはじめとして、まぁ、お客様がひきもきらず、という盛況。になりました。去年に引き続き、ゲームコーナーはおかあさんたちの担当で、A君パパの力作の玉入れゲーム(っていうんだったかな?)やら、プールをつかったお菓子釣りゲームにこどもたちは大喜び、景品をたくさんゲットしてにんまりです。いつも使うプールに今日は水がない、と怒っていた1才のMくんなんかもいたりして、大笑いです。職員手作りのラスクや鶏の唐揚げ、A君ママ手作りの牛乳寒(ご夫婦でありがとう!)などなど、喫茶コーナーも充実しておなかも満たされ、例によって例のごとく、卒園生との会話もはずみます。ことしはカブトムシまで登場したものですから、Hちゃんパパがつきっきりで、カブトムシ係りを担当してくれます。引き気味の母を尻目に指に飾ったり。手に乗せたり、とうとうカブトムシを連れて帰ったこどもたちもいて、さてどうなることやら!お買い物のコーナーも、みなさんショッピングを楽しんで下すったみたい、雨にもめげず大荷物でお帰りになったのがその証拠(?)、明日は10歳の誕生日、といっていたYちゃん、今頃バースディパーティーかな?昨日までいっしょに遊んでいたみたいに、仲良く唐揚げをほうばっていた二人も楽しそうだったな!いろいろ大変なこともあるけれど、これだからバザーはやめられないんだよね。さて、次は芋煮会、そしてクリスマスのミニバザー、遊びに来てね!待ってるから・・・ 久しぶりに涼しい朝になりました。連日の暑さに疲れ気味のこどもたちも、一息つけそうです!何があっても食欲のおとろえない0歳児さんにくらべ、1,2歳のクラスはなんとなく食が進まないようです。今日はどうでしょうね?いっぱい食べることができるかしら?0歳児さんたちのだいきらいなことば、って「ごちそうさまでした」なんですから、食欲は推して知るべし、温度にかかわりなくパクパクとよく食べます。食べさせがいがある、とでもいえばいいんでしょうね、ほんと、見事な食べっぷり!だんだんものがわかってくると、野菜の緑などにいちはやく反応して、上手に分別したりするようになるんですから、不思議ですよね。
この子たちもそのうち、あれがいやだ、これがいやだ、っていうようになるのかな。
おひさま原っぱの壁面、今月は海になっています。元気に飛び回るトビウオ、タコ、チョウチンアンコウ、そしてカニ(茹でて食べたい、といっているのは先生でした)今日はホヤにイソギンチャクも仲間入りして、ますますにぎやかになりました。タコの頭をなでたり、たまに落ちてくるチョウチンアンコウを抱えて歩いたり、こどもたちも楽しんでいる様子、さて次はなにが登場するのかな~!
ちょっとひとやすみ
≪|
1|
2|
3|
4|
5|
6|
7|
8|
9|
10|
11|
12|
13|
14|
15|
16|
17|
18|
19|
20|
21|
22|
23|
24|
25|
26|
27|
28|
29|
30|
31|
32|
33|
34|
35|
36|
37|
38|
39|
40|
41|
42|
43|
44|
45|
46|
47|
48|
49|
50|
51|
52|
53|
54|
55|
56|
57|
58|
59|
60|
61|
62|
63|
64|
65|
66|
67|
68|
69|
70|
71|
72|
73|
74|
75|
76|
77|
78|
79|
80|
81|
82|
83|
84|
85|
86|
87|
88|
89|
90|
91|
92|
93|
94|
95|
96|
97|
98|
99|
100|
101|
102|
103|
104|
105|
106|
107|
108|
109|
110|
111|
112|
113|
114|
115|
116|
117|
118|
119|
120|
121|
122|
123|
124|
125|
126|
127|
128|
129|
130|
131|
132|
133|
134|
135|
136|
137|
138|
139|
140|
141|
142|
143|
144|
145|
146|
147|
148|
149|
150|
151|
152|
153|
154|
155|
156|
157|
158|
159|
160|
161|
162|
163|
164|
165|
≫