おひさま原っぱニュース

雀のお宿?

昨日の夕方、換気扇を止めると、どこからともなくピッピッという音が・・・・。空耳?それとも耳鳴り?、音に気付いた先生が首をかしげてやってきました。鳥の声、みたいですよね?耳を澄ませて聞いていると、確かに!えー、どこ?1階の屋根伝いに台所の換気扇のあたりにくると、いまは使われていないパイプ状の口のあたりから、紐のようなものが垂れ下がり、引っ張るとピーピーという鳥の声が確かに聞こえるじゃありませんか!中はみえないけれど、どうやら巣があるようです。雀?燕?まさかカラス、じゃないよね。換気扇のあったかい空気がすぐ感じられてしかも安全なところ、いいところ、見ぃつけた、と思ったのかもしれませんね。今朝もピーピー、という声が聞こえています。まぁ、外のことでもあるし、衛生上問題もないのでしばらく様子をみることにしますかね、それにしても、無断で住み込んでいるのはなにもの?やっぱり雀なのかしら?見てみたいです・・・

原っぱの見通しがよくなりました

不安定な天気が続いていても、梅雨はまだ、なんですって!ちょうどお散歩の時間帯ににわか雨が降ることも増えてきました。でも今日は、お散歩日和。原っぱの草刈りがいま最高潮で、あこがれの「かいたい機」もせっせとお仕事中、かいたい機に魅入られたように眺めているこどもたちです。なぜにかいたい機に、心惹かれるのかよくわかりませんが、まだ当分、かいたい機の活躍を見ることができるようです!空にはヘリコプター、原っぱにはかいたい機、みるものがいっぱいでよかったね。原っぱにいっていいものを見つけると、たからものを入れるポリ袋が登場します。摘んだ花だったり、枯れた草、木の枝、なんてこともありますがきょうHくんが集めていたのは石、なかなか好みがむずかしく大きい、小さい、模様、色、気に入ったものを集めるのは大変そうですが、帰りにはずっしり重い袋を大事そうにぶらさげていました。新しい年度がはじまって2か月半、遊び方もちょっぴりお兄さんお姉さんになったように感じます。

きょうも遊んだよ

この間までの暑さはどこへやら、風がふくと寒いくらいのここ2,3日、でも今日はぽつぽつ降る雨をおしてお散歩に行ってきました。幸い、すぐに止んで緑いっぱいになった原っぱで楽しく遊ぶことができました。カラカラ天気が解消したせいか、原っぱは柔らかい白やあかの爪草の花、黄色いブタナの花でいっぱい!走っても、あるいても、やわらかくて気持ちのいい感触が伝わってきました。早速、クローバーをつんで花輪を作ってあげようとしたのですが、2歳クラスの女の子には受けなかったようです。もう少し大きい女の子たちだと、冠だの腕輪だのと、きりなく欲しくなるんですけどね!そのかわり人気だったのが、いたどりのはっぱのお面。おばけー、と、かぶせられそうになる度にあたふたと逃げ出す、気の弱い男の子もいましたが、いつまでも取りたがらない1歳さんもいて、これは当分続きそうですね!土手のところには、いままではなかった小さな桑が生えていて、さっそくお味見を試みたひとも、数名・・・まだ全然熟していなかったので、あまりおいしくなかったと思うのですが!小さい小さい桑の木で、どうやら根っこごと抜いてしまったらしく、今日でおしまいになってしまいました、残念だったね!まぁ、でも原っぱにはまだまだ桜の実(あえてさくらんぼとはいいませんが)や、のばらがあって、梅雨入り前のこの季節いっぱい遊べそうですよ
1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192 93949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165