当園のこだわり

運営方針

こどもたちは保育者をうつす鏡。
いつも謙虚に自分の保育を省み、向上に努めていきたいと思っています。

こどもって、いっぱい遊んで大きくなるものだと思うのです。
恵まれた環境を生かし、 自然のなかでの遊びや発見を大事にしていきたいと思っています。
どろんこになっても、 少しくらい鼻水が出ていても、元気が一番!
毎日の遊びやいろいろな経験を通して 豊かな感性と創造力を育てて欲しいのです。

絵本や紙芝居、ちょっと時代遅れかもしれないけれど昔話もたくさんしてあげたいですね。
テレビやビデオもいいけれど、肌を触れ合いながら生の声で語りかけられる経験を多くもったこどもたちは、聞きとる力、想像する力を養うことができるでしょうから。

何をするにも、丈夫なからだがあるっていいですよね。煮干や昆布、かつお節、椎茸でじっくりとった出汁、 ことこと煮込んだ野菜、素朴だけれど滋味ゆたかな食事を、ゆっくり楽しく食べましょう。
旬のもの、できるだけ添加物を使わない食材で手作りの給食を作ったら、みんな残さず食べてくれるかな。

「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」
こんな標語がありましたね。

みんな嫌でも大きくなるのです。貴重なこども時代をゆったり伸びやかなものにしたいと思います。
穏やかでやさしい言葉にふれ、自分が愛され、 受け入れられているという気持ちを持って育ったら、他の人に対してもきっと思いやりや、いたわりの心を持ったひとになれると思うのです。

おひさま原っぱの
保育方針

1

心身ともに健康でたくましい子どもを育てるために、遊ぶこと・食べること・眠ることを大切にします。

2

日々の遊びや様々な体験を通して豊かな感性と想像力を育て、色々なことに取り組む意欲や好奇心を大切にします。また、戸外活動を重視し、自然の中での遊びや発見を大切にします。

3

〇子どもの体をつくる大切な食事は、その時々の旬の食材を取り入れ、手作りでバランスのとれた献立を提供します。

4

〇保護者の方との連絡・連携を密にし、“共に”子ども達を“育てる”「共育」を目指します。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

入園や空き状況・職員募集に関してなど、
お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜・祝日・年末年始

所在地・当園について

所在地
〒980-0874
宮城県仙台市青葉区角五郎1-9-5
市営バス(交通公園循環)角五郎1丁目下車徒歩3分