お知らせ

おひさま原っぱニュース

2025.10.10

ぴったんこがうれしい

「よ~んで」と ご本を持ってきても

きいてなかったりすることもあります

でも「もっかいもっかい」と リクエストしてきたりするのです

「パズルする~」て いって 出してもらったのに

「いっしょにやろ~」と おさそいした せんせいのおひざに ぴったんこするほうが うれしかったりもするのです

「ちゃんとやってない」のではなくて

ちゃんと そのひとときを うれしいきもちで過ごしているてことで

だいじだいじな ひとときなのでした

2025.10.10

あそびが発展していくぞ

<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真1" class="img-fit">
<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真2" class="img-fit">
<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真3" class="img-fit">
<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真4" class="img-fit">
<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真5" class="img-fit">
<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真6" class="img-fit">
<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真7" class="img-fit">
<p><span style=お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

写真8" class="img-fit">

お気に入りの おにんぎょう

おなじ キャラクターでも

大きい方 とか

顔の造作の 微妙な違いに それぞれこだわりがあって

なんとなく 棲み分けられていたのですが

このところ「もしかしたらそっちもいいかもしれない」と言う

心境の変化 やら

ライバル意識みたいなものが 生まれて

○○ちゃん専属的だったものに ちょっと手をのばしてみる なんてことも 発生したりするのでした

はじめのうちは

「やだやだ~」の声も上がっていたのですが

次第に 保育園のものは みんなのものだもんね との 気持ちの切り替えとか

「あとでかしてね」

「いいよ」との やりとり 成立して

やりとりの楽しさも生まれて

「かして」

「いいよ」

「どうぞ」

「ありがとう」と

三秒しか 抱っこしてないのに

いったりきたり

愉快に やさしい やりとり遊びに発展していました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さくら組さん 寄り集まって なにかするのが 楽しくなっています

できれば ちいさいさんたちには じゃまされたくなかったりもしますが

「じゃましないでよ~」と いうことも たのしいみたいなのです

ぜんぜんじゃまされないと

「こっちでたのしいことやってるよ~」と お誘いするみたいなこともあったりして

きたらきたで

「こないで~」なんて言ってみたり…

でも ずっと意地悪なこと言い続けるわけではなくて

「こっちならいいよ~」なんていって

秘密基地を ちょっと広げたりもしてくれてました

楽しそうな遊びを

横取りするのではなくて

同じようなものをつくろうと 頑張ってみたり

「それ ○○ちゃんにもつくって」と お友だち本人に 頼んでみたりする姿もありました

お迎えが来て まだあそびたい…のときも

「やだやだやだ~」の 駄々っ子ぶりも なりをひそめつつあり

「ちゃんとおかたづけしてから」と ゆっくり おかたづけをして ちょっぴり あそびを引き延ばす程度になってきているようでもあります

「あそんだあとは おそうじするんだよ」なんて おままごと用の 布巾で 床掃除までしてくれていました

すごいなあ みんな

みんなの気持ちが ふんわりやさしく 大きく育ってくれているんだなあ と うれしいきもちで 目撃させてもらいました

 

2025.10.08

ねかしつけ

寝かしつけじょうずです

ぽぽちゃんだけじゃありません

車だって 寝かしつけちゃうのですよ

ちゃんと 眠りにつくまで「もっかいもっかい!」と 子守唄を 辞めずに歌い続けろ と 要請があります

そして ちゃんと 眠りにつくと

「し~っ!」と ひとさし指を立てて 

もう眠ったから静かに‼的な 指示が そっとやさしく出ます

そのお子に 見えているであろう世界が やさしく温かいのでした

2025.10.08

原っぱ堪能

気持ちよく あたたかく

ほどよく すずしげな風が吹いて

お散歩日和

出発の準備が 整うまで

たんぽぽ組さんたちの バギーを 取り囲んで あやしてくれたり

いやいやせずに お友だちと手をつないでくれたり

頼もしいおおきいさんっぷりも 板についてきました

たくさん 駆け回って

胡桃の殻

葉っぱ

木の枝…などなど おたから いっぱい拾ったり

「はいどーぞ」してくれたり

はしってしゃがんではってたってころがって…

汗だくになって 帰って 汗を拭いてもらうのも

くすぐったいけど うれしそうでした

原っぱ堪能♪

また あそぼうね

2025.10.08

おつきさまを たべちゃう

先週の 夕方

お空に おつきさまがみえました

おもちゃの たまごににてるね

おいしそうだね

コップに入るかな?

どんな味かなあ?

と いってたら

「せんせ たべちゃだめだよ」と たしなめられました

そうだね 食べちゃったら おつきさま 見ることができなくなっちゃうもんね 

「○○ちゃんが たべるんだから せんせ たべちゃだめだよ」と いったかとおもうと

空にかざしていた コップを ぐっと 飲み干すようにして

そのあと もぐもぐもぐもぐしちゃってました

にこにこ それはそれは おいしそうに…

どんな味だったのかなあ?

2025.10.08

とんぼさんたち

「おしごと」(製作をするとき このことばをつかっています)で 作った

とんぼさん

それぞれの目の色が 違っていて 素敵です

みずいろめがねさんが 見せに来てくれたので

♪とんぼのめがねはみずいろめがね♪と うたったら

うれしそうに お部屋をぐるぐる歩き出して

いつしか おともだちも 後に続いて ぐるぐるぐるぐる

かべに とまったので 歌うのをやめたら

「もっかいもっかい(もう一回もう一回)」と リクエストいただき

また 延々と 歌いましたとも

うたって あるいて わらって…なんて しあわせな とんぼ時間♪

2025.10.01

「あむ」するだけじゃないのよ

なんでも「あむ」して 嚙み心地を 確かめてしまいがちの Yさん

それも大事な感覚の 経験ですけれど

食べちゃうと心配な物もあるので

そこそこ 阻止させてもらったりしています

さとみせんせいが みんなの作品(とんぼさん)を 整えているところへ やってきた Yさん

「あむ」されないように ひらひら と 上へと上げたら

それが愉快だったか

にっこにこで 目で追い

おめめのところをのぞいて

よろこんでいました

「あむ」するだけじゃない たのしみ

これからどんどん 出会ってね♪

2025.10.01

すべったり はしらせたり

本日は 雨で

お部屋あそび

車コーナーと

滑り台コーナーに わけました

ちょっと前まで「そのおもちゃは こっちのおへやだけであそぼうね~」と 何度も言わねばならなかったのに

今では 越境してしまう人を見つけると

「それ こっちにもってきちゃだめだよ~」と 

さくら組さんたちが 真っ先に たしなめてくれるのでした

たのもしいなあ

こわごわだった滑り台も

こうすれば はやくすべるのだな♪と 発見したらしい Hさん

その うれしそうで 自信に満ちた笑顔ったら

見ているだけで こちらも しあわせになっちゃいます

みんなで すご~い!て 拍手などもしながら

楽しみましたよ

2025.10.01

いろんなあそびかた

おやつの後は

おやつを食べたお部屋を お掃除するので

畳の部屋で遊んでいてね と

ゲートというか ガードのために

テーブルを 置くのですが

時々 そこを ステージにして

なにやら 始まることがあります

先日は「今お掃除してるから あとでそっちにいくんだよ ぶぶぶぶ~」と

まるで ミニカーさんたちに 言い聞かせているみたいな Nさんの台詞?がきこえてきて ゆかいでした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブロックは 組み立てるだけではなく

フライパンに乗せて お料理にもなります

どれでもいいわけではなくて

それぞれに お気に入りの色があるみたいですよ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

重機好きの みなさん

なにもないところでも 充分に 想像力を発揮して 工事したりもしてるのですが

時々 からだも フルに活用して 工事現場を たのしんでいます

ここ最近 足の間の 河川工事

腕坂を のぼって

頭山を 掘って

背中坂から「ぴ~ぴ~ バックします」と おりてくるブームの人たちがいるので

今日も 工事しやすい角度になって ストレッチ(もしくは 筋力アップ)させていただこうと思います

2025.10.01

お人形と一緒

夕方あそびで 登場することの多い お人形さんたちですが

それぞれに お気に入りがあります

ぽぽちゃん 

めるちゃん

くまちゃん

大きい方のアンパンマン

小さいほうのアンパンマン(大きいのが使いたいらしいけれど いつも 大きい方は ある人が巧みにゲットしてしまっているので 妥協しているっぽいのですが…)

…などなど

一緒に「パトロール」したり

ねんねんさせたり

たのしくやっています

いいねいいねえ と 言いながら眺めていたら

「せんせも ねんねんさせてあげて」と お布団とお人形を よこしてくれました

…いや お人形というか フェルトのバナナの おもちゃなのでしたが

いつも歌っている「ゆりかごのうた」を

「ちゃんとうたってしてて(ねんねんさせていて)」と 時々 チェックも入るので

とんとんねんねんあそびの末席に まぜてもらいました

そのあと みんな一緒に起きて「かべかべぺったん」になって

「お写真撮るよ~」なんてことになり

カメラマンさんまで登場して

愉快な流れになっていましたよ

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

入園や空き状況・職員募集に関してなど、
お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜・祝日・年末年始

所在地・当園について

所在地
〒980-0874
宮城県仙台市青葉区角五郎1-9-5
市営バス(交通公園循環)角五郎1丁目下車徒歩3分