2025.07.23
涼しいお部屋で
お外で水あそび のあとは
涼しいお部屋で いろいろあそび
動物キャンディーを「はいどうぞ」して
並んで 座って(大人気の 隠れ家っぽい隅っこ)
ぺろぺろ
にこにこ
まったりしていたと思ったら
はじかれたように 飛び出して行って
天井にも届け!と ばかりに ボール投げ遊びが始まったりしていました
この 緩急の 瞬時 使い分け
すばらしや~と 惚れ惚れしちゃいます
2025.07.23
お外で水あそび のあとは
涼しいお部屋で いろいろあそび
動物キャンディーを「はいどうぞ」して
並んで 座って(大人気の 隠れ家っぽい隅っこ)
ぺろぺろ
にこにこ
まったりしていたと思ったら
はじかれたように 飛び出して行って
天井にも届け!と ばかりに ボール投げ遊びが始まったりしていました
この 緩急の 瞬時 使い分け
すばらしや~と 惚れ惚れしちゃいます
2025.07.23
いつもの 水あそび前の 水に慣れるための
「みずかけ」
はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが
それがまた たのしくて
自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて
「んあ~」なんて
まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ
気持ちいい~の おすそわけもあるのか
プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて
…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので
まだみんなの水あそび 終わらないんだから
お水なくなっちゃうから
お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と
なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして
こことこの 新しい 水あそびの ブーム
「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました
ホースの先を 少し絞って
だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ
さくら組さんは 大喜びでしたが
ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか
「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目
昨日は 大丈夫だったらしいのですが…
「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると
「だだだだだ…」と 復唱したあと
少し 気がまぎれたのか
すん!と 息を吸いなおすようにしてから
「だだだだだ~!」と また声に出して
傘を 一緒に支えてくれたりもして
怖さを のりこえられたようでした
いろんなことが 大丈夫になっていくこと
これから「楽しい」が ふえていくこと
いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ
2025.07.16
おひさまマルシェのおしらせ
大事なことなので 何度も おしらせさせていただいちゃいますね
2025年7月26日㈯9:30~12:00
今回もおなじみ ゲームコーナー
製作コーナー
なりきり写真館コーナーのほかにも
「パン祭り」と 題して あれこれ色んなパンが ならびますよ~
おしゃべりまったりカフェコーナーもあるなんて!
ぜひぜひ おともだちさそって おでかけくださいね~
2025.07.16
あれこれの場面の お写真
だだだだっと 並べさせていただきました
いつも 仲良く お手々をつないで歩く…の 組み合わせが
ちょっと違いました
いつもと違って 照れちゃうさん
あれれれ?と 手を繋げなくて 茫然と見送るさん
決して 深刻なドラマに発展するわけでもなく
このあとは 三人で 仲良く手をつないでいましたよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大工さんごっこの おもちゃ
お子たちの力でも 出る杭は打てるのですが
いい具合に 当てるための コントロールは なかなかに むずかしそう…と 気づいたМさん
指や 手のひらで ぐぐぐい と 押して 杭を ひっこめていました
賢いっ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柱に向かって スプーンをこすりつけている?Kさん
なにかを 塗っているつもりかなあ?
でも ずっと見ていると
もう片方の手に持っていた 器から 何かを掬って またこすりつけるようにしていたのでした
もしかしたら 柱さんに ごはんをあげていたのかもしれません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お人形のメルちゃん用の靴を
布人形の あんなちゃんの足に履かせて
ぱたぱたぱたぱた
まるでタップダンスです
何度も何度も
箱のステージで 踊らせていましたよ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
森の「こはぜ」を 外すことができるようになった人が 増えました
Yさんと Kさんです
「こはぜ」のことを 思い出すと
外すぞ♪の にやにや笑顔になって やってくるので
見えないように 正座してしまうのでした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水遊び前には
身体に ちょうどいい感じの温度の お水をかけるのですが
ちょっとそれはいや!と むっとされることもあります
…が
むっとする人にかぎって
おともだちに こっそりかけちゃったりするのでした
「いたずら欲」みたいなものですかねえ?
2025.07.16
夕方あそびで ちょくちょく登場する 五味太郎さんの「ピクチャーボード」
まあるく囲むようにすると
おうちのようで
おふねのようで
わくわく楽しくなってきて
あまりにたのしそうで
我も我もと みんな集まってきて
満員御礼 定員オーバーに なりがちなのでした
もうはいっちゃだめ~!と ちょっぴり 険悪ムードになりかかったとき
誰かが ボードを 倒してしまって
ばら~ん びろ~ん と 広がってしまいました
それがまた 愉快だったらしく
ボードの上を踏んで歩いてみたりする人あり
「あらら そんなことしたら こわれちゃうでしょ」との声を掛けられると
なんと ボードを 踏まないように 跨いで すすむ姿も!
どうしたらいいかな?と お子たちなりに考えだして 遊んでいるのですねえ
すばらしいなぁ
2025.07.16
本日は 月一の コンサポさんが 来てくださる日
初めて?の あそびうたや
おなじみの おうた
「あ♪」やら
「わあ♪」やら
お子たちの 笑顔のお花が 咲く時間でもあります
今日は いつも以上に?かっぱちゃんたちが 大人気
愉快な動きに「うっひゃあ~」と もろ手を挙げて 興奮して おおよろこび
ん?と 事情の分からぬ風の たんぽぽ組さんも つられて
これはよろこぶものらしい と いつの間にかにこにこになっていました
よろこびの伝染て いいですねえ
またね~の ご挨拶の時
かっぱちゃんたちに ハグする姿もありましたよ
これからも うれしい 楽しい時間を
よろしくお願いいたします~♪
2025.07.09
さくら組 Yさんと いっしょにあそびたいみたいなのです
たんぽぽ組 Hさんも ぢりぢりぢり…と 寄ってきては 持っている おもちゃを はいどーぞしてくれたり
自分が楽しんでいるおもちゃで やりとりしたくて
「すっかけて」くる Nさんもいたりして…
でも 今は ひとりで まったりしたい気持ちらしい Yさん
激しく拒絶したいようなできないような…のまま
部屋の隅っこまで 追われて(追い詰められて)
ちょっぴり 困惑気味
どう展開していくのかなあ
上手く伝えられるようになるといいね
互いに 気持ちを伝えていけるようになっていくところ…場数の一つなのでしょう
ふれ~ふれ~
<おひさまマルシェ!のお知らせ>
2025年7月26日(土) 9:30~12:00
今年は、ゲームコーナーや「おひさま夏のパンまつり!」と題して、パン屋さんのパンを販売!
ちょっと一息ついたり、お喋りも楽しめるカフェスペースもあったり!
ぜひ、遊びに来てくださいね♡お待ちしております(^0^)
2025.07.09
ことばが 出始めるころ
なにかの 単語よりも
おのまとぺ(擬音語や 擬態語)って 出やすいですよね
繰り返しも たのしいからかなぁ?
Kさん「りんご」と 言って 持ってきて
おもちゃの 包丁で 切ったときに
「さくっ」と 合いの手を入れたら
わは♪ と 笑顔
そののち 延々と
「さくっ さくさくさく~」と 歌うように 言っていた Kさんでした
決して「りんご」のことを「さくっ」だと思い込んだわけではなく
これは「りんご」てことは しっかりわかっていてくれるはず…だよね?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブロックを 慎重に積み上げていた Iさん
ふとした拍子に 倒れて バラバラになってしまい
ちょっぴり泣きそうな 表情に…
ばらばらっぷりが なかなかに
豪快で
つい「わはははは ばらばらばら~だね」 と 声を掛けたら
途端に 愉快な気持ちになったのか
「わはははは~ばらばらばら~♪」と
まだ 崩れていない ブロックも 押し崩しながら
「ばらばらばら~」と 大笑い
何でも倒してしまいたくなるとしたら まずいかな?なんて」 はらはらもしつつ
笑顔が戻ったことは よかったよかった
おのまとぺ様様…かな?
2025.07.09
今日も おなじみ 水あそび
でも あびるより
浸かるより
何故か 水を汲んでは 別の所に うつす
水うつしあそびが 盛んでした
一度 Iさんが 自分のお腹にかけていたので
おお それは 気持ちいいよね~♪ と 奨励してみたのですが
それは 一度だけで
あとは もっぱら 水うつし
温度かな(お水の温度は 冷たすぎない 熱すぎない なかなかに気持ちの良いものでしたが…)?
湿度かな?
気圧かな?
たまたま かな?
今日だけの ブームかな?
また後日の様子が たのしみです
なんにせよ いろいろ たのしんでね
2025.07.02
水あそびのあと
涼しくしたお部屋で
ころころ ボールあそび
…のはずが
ボールを入れていた 箱の 取り合い 勃発
じつは この箱の裏底に「ピアノ」…鍵盤を描いた紙が貼ってあって
以前 ピアノ弾き語あそびをしたことがあるのでした
わたしがやる だめだめわたしなの いっしょにやろうよ やだやだそんなにいっぱいでできないよお~!と もめにもめ
大泣き
一旦 箱は 森が預かり
じょうずに箱に入れられるかな~?と ボール投げっこ
入れては ぶん撒き 入れては ぶん撒き…を 繰り返すうち
もめていたさんたちも いがみ合わず
にこにこが 戻ったので
やれやれ と
次の活動に移ろうと お片付けに入ろうとしたら
さっき まっさきに ピアノあそびをしたがった Nさん
はっ と 思い出したように
「だめっ だめなの ピアノなんだから ピアノするんだからっ」と 箱にしがみつき
つられて Sさんも 箱に覆いかぶさり
Kさんまでもやってきて…
さっきは 「ふたりでしか弾けないの」て いっていたのでしたが
側面叩いたり
鍵盤が 描いていないところも
ぴんぴろぴろぴろぴ~♪と うたいながら 弾く真似っこをしたら
いつしか いがみ合うような険しさも ふっとんで
「たっのしいねええ~♪」と ごきげん色に戻ってくれました
思わぬところに 鍵盤がある 秘密っぽい所も人気の秘密かもしれませんが
もっと みんなで ピアノまねっこあそびができるように
鍵盤を描いて あちこちに仕込んでおいた方がいいかも…て 思わせてもらいましたよ
ふふふふふ
楽しみにしていてちょうだい