お知らせ

おひさま原っぱニュース

2024.08.28

ビデオ通話

携帯電話風の おもちゃもあるのですが

いろんなものを 携帯電話に 見立てて

「もしもし~」と あそんだりしています

中には やり手のビジネスパーソン!?みたいに

両耳に 押し当てて

かわるがわる しゃべっている強者さんも います

ふと みると ただ手に持って しゃべっている人がいました

…それは もしや ビデオ通話!?

訊いてみると

「今は こうなんだよ」ですって!

そうかあ

遠く離れた おじいちゃんおばあちゃんと そうやっておしゃべりしなれているのかもなあ

2024.08.28

ちょっぴり お散歩

怪しい 小雨模様が 一旦 おさまってくれたので

ちょっぴり てくてく お散歩に行ってみました

原っぱは 草刈りのお仕事さんで いっぱい

近くを通るときに 興味津々に じいいっと 見入る お子たちに

ニコニコ笑顔で 手を振ってくれる方が多くて

お子たちも うれしくて

見かけるたびに 手を振っていました刈られた草の所から

大きなバッタさんが ぴょ~ん!と 飛び上がったり

草を刈られて慌てた小さい羽虫狙いか とんぼさんたちが いっぱい 低く飛んでいたり

刈られる前に!と 慌てたか?蝶々さんが 近づいても 逃げないで 蜜を吸い続ける姿を じっくり見ることができたり

ちょっと歩くだけだったのに

いろんな にこにこふむふむが いっぱいの お散歩時間となりました

2024.08.28

どうぞ

<p><span style=ままごとセットの 登場に

みんな うきうき

自分が食べる設定よりも

「はいどうぞ」やら

「あ~んして」と 

食べさせようとするのが多いのは なんでしょうねぇ

普段 食べさせてもらったりするのが うれしかったり

そうしてくれる人が 頼もしくて 憧れがあったりする…なら いいなあ

それはそれはもう 何百回でも「どうぞ」してくれて

「もぐもぐもぐ あ~おいしい ごちそうさま~」

「おかわりください」を 何百回でも 応えて

うれしい気持ちで お腹も胸も いっぱいになるのでした

そんな なごやかな やりとりあそびのほかに

食器や コンロのおもちゃを 天地逆に置いて 椅子に見立ててみたり

皿の上に 茶碗を伏せておいて「プリン」などと 工夫も 生まれていました

新しい視点に立って 発見がある 面白さに気づいたのかな

そういえば 「ライナス毛布」的 ハンカチのよりどころを持つ Sさんが

ままごと用の ハンカチを「どうぞ」と 渡してくれました

これであなたも安心しなさい て ことでしょうか?

Sさんと おんなじ持ち方をしてみたら

「うふふっ」と 慈愛に満ちた 微笑みを 返されました

それぞれ やさしく頼もしくなっていくのだなあ

うれしいなあ

写真1" class="img-fit">
<p><span style=ままごとセットの 登場に

みんな うきうき

自分が食べる設定よりも

「はいどうぞ」やら

「あ~んして」と 

食べさせようとするのが多いのは なんでしょうねぇ

普段 食べさせてもらったりするのが うれしかったり

そうしてくれる人が 頼もしくて 憧れがあったりする…なら いいなあ

それはそれはもう 何百回でも「どうぞ」してくれて

「もぐもぐもぐ あ~おいしい ごちそうさま~」

「おかわりください」を 何百回でも 応えて

うれしい気持ちで お腹も胸も いっぱいになるのでした

そんな なごやかな やりとりあそびのほかに

食器や コンロのおもちゃを 天地逆に置いて 椅子に見立ててみたり

皿の上に 茶碗を伏せておいて「プリン」などと 工夫も 生まれていました

新しい視点に立って 発見がある 面白さに気づいたのかな

そういえば 「ライナス毛布」的 ハンカチのよりどころを持つ Sさんが

ままごと用の ハンカチを「どうぞ」と 渡してくれました

これであなたも安心しなさい て ことでしょうか?

Sさんと おんなじ持ち方をしてみたら

「うふふっ」と 慈愛に満ちた 微笑みを 返されました

それぞれ やさしく頼もしくなっていくのだなあ

うれしいなあ

写真2" class="img-fit">
<p><span style=ままごとセットの 登場に

みんな うきうき

自分が食べる設定よりも

「はいどうぞ」やら

「あ~んして」と 

食べさせようとするのが多いのは なんでしょうねぇ

普段 食べさせてもらったりするのが うれしかったり

そうしてくれる人が 頼もしくて 憧れがあったりする…なら いいなあ

それはそれはもう 何百回でも「どうぞ」してくれて

「もぐもぐもぐ あ~おいしい ごちそうさま~」

「おかわりください」を 何百回でも 応えて

うれしい気持ちで お腹も胸も いっぱいになるのでした

そんな なごやかな やりとりあそびのほかに

食器や コンロのおもちゃを 天地逆に置いて 椅子に見立ててみたり

皿の上に 茶碗を伏せておいて「プリン」などと 工夫も 生まれていました

新しい視点に立って 発見がある 面白さに気づいたのかな

そういえば 「ライナス毛布」的 ハンカチのよりどころを持つ Sさんが

ままごと用の ハンカチを「どうぞ」と 渡してくれました

これであなたも安心しなさい て ことでしょうか?

Sさんと おんなじ持ち方をしてみたら

「うふふっ」と 慈愛に満ちた 微笑みを 返されました

それぞれ やさしく頼もしくなっていくのだなあ

うれしいなあ

写真3" class="img-fit">

ままごとセットの 登場に

みんな うきうき

自分が食べる設定よりも

「はいどうぞ」やら

「あ~んして」と 

食べさせようとするのが多いのは なんでしょうねぇ

普段 食べさせてもらったりするのが うれしかったり

そうしてくれる人が 頼もしくて 憧れがあったりする…なら いいなあ

それはそれはもう 何百回でも「どうぞ」してくれて

「もぐもぐもぐ あ~おいしい ごちそうさま~」

「おかわりください」を 何百回でも 応えて

うれしい気持ちで お腹も胸も いっぱいになるのでした

そんな なごやかな やりとりあそびのほかに

食器や コンロのおもちゃを 天地逆に置いて 椅子に見立ててみたり

皿の上に 茶碗を伏せておいて「プリン」などと 工夫も 生まれていました

新しい視点に立って 発見がある 面白さに気づいたのかな

そういえば 「ライナス毛布」的 ハンカチのよりどころを持つ Sさんが

ままごと用の ハンカチを「どうぞ」と 渡してくれました

これであなたも安心しなさい て ことでしょうか?

Sさんと おんなじ持ち方をしてみたら

「うふふっ」と 慈愛に満ちた 微笑みを 返されました

それぞれ やさしく頼もしくなっていくのだなあ

うれしいなあ

2024.08.28

ルールを 把握する

室内遊び

久しぶりに すべりだいが 登場しました

危険なく遊ぶために

はじめに やっていいこと やってはいけないことを お話しするのですが

初めての ルール説明ではないので

「○○…は やっていいんだっけ?」の問いかけに

「まる~!」やら

「ぶっぶ~!」(クイズ番組などで 不正解の時 鳴らされる ブザー音からきた「だめ」を 表す音…たいてい ばってんの ハンドサインと共に 使われます)と

問いかけやりとりを しています

ついつい 楽しくなりすぎて 反対から のぼっちゃったり…も あるのですが

せんせいたちが 注意する前に

「ぶっぶ~!」と ばってんアクションと共に 指導に回ってくれる お子たちも いるのでした

アクロバティックな のぼりかたをしていて はらはらっ!も ありますが

足の指で しっかり 足場を掴まえていたり

滑り落ちそうになっても

二回目は その動きを利用して スリルを楽しみつつ体勢を整えたりして

全くもって 頼もしい限りです

2024.08.21

「おしごと」と「あそび」と

園では 季節ものの製作などを

一斉にやるよりは

数人ずつ やることが 多いのですが

それを「おしごと」と 呼んでいて

呼び出された人から 製作のための所へ「おしごと」をしにいくのが

なんやら 誇らしげな表情だったりもします

お仕事で 呼ばれていない人たちは 遊んで待っているので

時々 呼ばれる声が聞こえなかったりすると

「ほら ○○ちゃん お仕事に呼ばれてるよ 遊んでないで行ってきな」なんて お仕事帰りの おともだちに 呼びなおされたりして

なんだか 愉快です

「おしごと」終えたみんなは 達成感に満ちた表情で

「お仕事してきたんだ~」と 報告してくれたり

「はああ~」と 充実のため息とともに せんせいの お膝に寝転がったり…

そんな姿が また なんとも いいなあ て 思うのです

「おしごと」も「あそび」も

なんでも たのしんでいこうね~

2024.08.21

コンサポさんと

月に一度 来てくださる「コンサポさん」

いつもたっぷりの ゆかいな おうたや 手遊びをしてくださいます

わあい 今日は何が出てくるのかなあ~ と もろ手を上げて喜ぶ大きいさんもいますが

ちょっぴり 慎重 人見知りさんは

はじめのうち 先生にしがみついたり 抱っこしたまんま

どきどき 様子をうかがう感じ

でも たのしいお歌が始まると すぐに うずうず~と からだゆらして

身を乗り出して たのしんでいました

ちょっとした仕掛けの愉快さに せんせいたちも

わわわおもしろい♪と 声上げたり

これ使える!と よろこんで ネタ?の引き出しに そっとしまわせていただいたりしました

また来月

わくわくのひとときを よろしくおねがいいたします~

2024.08.21

虹を見る

<p><span style=先週の土曜日

ざああっと にわか雨ののち

雲の間から 日が差して

見事な虹が出た時のこと

「わわわっ 虹が出たよ~」と 興奮気味に Yさんに伝えたものの

?なる 表情で

抱っこしてもらって「ほら あのお空のとこに あかやだいだいいろやきいろや…」と 空へ促しても

近くを飛ぶ カラスさんの方に目が行ったり でした

この頃 いろんなことばを 発するようになっているものの

まだ 虹を見たことがなかったかもしれません

手近にあった 虹の出てくる絵本を 開いて

ほらほらこのきれいな色々がリボンみたいに…と ちょっと言葉を重ねて

消えないうちに再び 抱っこして お空を見てもらいました

すると ちょっぴり 表情が 動いて

「あ♪」と 

目に 

気持ちに とまったようでした

自分が 初めて 虹を見たのって いつのことだったか 覚えてないのですけれど

誰かが そばにいてくれて

よろこびをもって さししめしていてくれたのかもしれません

きれいだね

すごいね

うれしいね

…と そんな 楽しくなれる 心の動きをもって いろんなことに出会って

これからの日々を 美しい光の色どりに照らされていってほしいなあ と 願ったりするのでした

写真1" class="img-fit">
<p><span style=先週の土曜日

ざああっと にわか雨ののち

雲の間から 日が差して

見事な虹が出た時のこと

「わわわっ 虹が出たよ~」と 興奮気味に Yさんに伝えたものの

?なる 表情で

抱っこしてもらって「ほら あのお空のとこに あかやだいだいいろやきいろや…」と 空へ促しても

近くを飛ぶ カラスさんの方に目が行ったり でした

この頃 いろんなことばを 発するようになっているものの

まだ 虹を見たことがなかったかもしれません

手近にあった 虹の出てくる絵本を 開いて

ほらほらこのきれいな色々がリボンみたいに…と ちょっと言葉を重ねて

消えないうちに再び 抱っこして お空を見てもらいました

すると ちょっぴり 表情が 動いて

「あ♪」と 

目に 

気持ちに とまったようでした

自分が 初めて 虹を見たのって いつのことだったか 覚えてないのですけれど

誰かが そばにいてくれて

よろこびをもって さししめしていてくれたのかもしれません

きれいだね

すごいね

うれしいね

…と そんな 楽しくなれる 心の動きをもって いろんなことに出会って

これからの日々を 美しい光の色どりに照らされていってほしいなあ と 願ったりするのでした

写真2" class="img-fit">
<p><span style=先週の土曜日

ざああっと にわか雨ののち

雲の間から 日が差して

見事な虹が出た時のこと

「わわわっ 虹が出たよ~」と 興奮気味に Yさんに伝えたものの

?なる 表情で

抱っこしてもらって「ほら あのお空のとこに あかやだいだいいろやきいろや…」と 空へ促しても

近くを飛ぶ カラスさんの方に目が行ったり でした

この頃 いろんなことばを 発するようになっているものの

まだ 虹を見たことがなかったかもしれません

手近にあった 虹の出てくる絵本を 開いて

ほらほらこのきれいな色々がリボンみたいに…と ちょっと言葉を重ねて

消えないうちに再び 抱っこして お空を見てもらいました

すると ちょっぴり 表情が 動いて

「あ♪」と 

目に 

気持ちに とまったようでした

自分が 初めて 虹を見たのって いつのことだったか 覚えてないのですけれど

誰かが そばにいてくれて

よろこびをもって さししめしていてくれたのかもしれません

きれいだね

すごいね

うれしいね

…と そんな 楽しくなれる 心の動きをもって いろんなことに出会って

これからの日々を 美しい光の色どりに照らされていってほしいなあ と 願ったりするのでした

写真3" class="img-fit">

先週の土曜日

ざああっと にわか雨ののち

雲の間から 日が差して

見事な虹が出た時のこと

「わわわっ 虹が出たよ~」と 興奮気味に Yさんに伝えたものの

?なる 表情で

抱っこしてもらって「ほら あのお空のとこに あかやだいだいいろやきいろや…」と 空へ促しても

近くを飛ぶ カラスさんの方に目が行ったり でした

この頃 いろんなことばを 発するようになっているものの

まだ 虹を見たことがなかったかもしれません

手近にあった 虹の出てくる絵本を 開いて

ほらほらこのきれいな色々がリボンみたいに…と ちょっと言葉を重ねて

消えないうちに再び 抱っこして お空を見てもらいました

すると ちょっぴり 表情が 動いて

「あ♪」と 

目に 

気持ちに とまったようでした

自分が 初めて 虹を見たのって いつのことだったか 覚えてないのですけれど

誰かが そばにいてくれて

よろこびをもって さししめしていてくれたのかもしれません

きれいだね

すごいね

うれしいね

…と そんな 楽しくなれる 心の動きをもって いろんなことに出会って

これからの日々を 美しい光の色どりに照らされていってほしいなあ と 願ったりするのでした

2024.08.17

ひかりをつかまえたり

大好きな救急車の おもちゃ

誰に奪われることなく 思う存分遊んでいたら 離れがたくなり

昼食の時も 傍にいてもらっちゃいました(今日だけ特別ね)

お昼寝準備の時も ずっと 一緒

でもそろそろ 寝なくちゃねぇ…と カーテンを引いた後

カーテンから 漏れ落ちる 光のかけらに 気づきました

つかまえられる?

つかまえたとおもったら 手の上に 乗ってる!

なんて しばらく 追いかけっこ

つまんで「あむあむあむ」なんて 食べるまねっこもしたりして

そののち 相棒 救急車が 出動して

その上に 乗ってもらいました

ねむねむの波もやってきて

でも まだまだ 遊んでいたくて

ちょっと やだやだな気持ちにもなりかかりましたが

ゆるるるるん と とけるように 眠りに入れたようです

理想的な 入眠だなあ

起きたらまた ゆかいなこと見つけて遊ぼうね

2024.08.17

台風一過?

<p><span style=おどしにおどされた 台風情報

どうやら 保育園を 避けていってくれたようです

でも なんとなく 不安定な天気

にわか雨も来そうなので

その前に ちょっとだけ 原っぱに 行ってみました

こことこの 暑さや 雨で バッタさんが びっくりするほど 大きく成長していたようす

草むらに 足を踏み入れると

ぴょん…なんて 控え目ではなく

ぱささささささ~!と 飛んで行く お元気さんばかり

しかし 温風が 地面から 吹き上げてくるような 原っぱ

人間たちは 早々に バテてしまいそうだったので

やっとこ 一匹だけ捕まえさせてもらって

園に戻りました

そのあとは 玄関先で ちょっぴり 水あそび

はじめに 受け取ったじょうろに なにやら 難あり…の 表情

もしかして 違うじょうろがいいってこと?と 訊いてみたら

こっくりとうなづいて

後から出したじょうろの中から お気に入りを 選びました

普段 たくさんの お友だちがいる時は

思いが 叶わなくても

まあ これでもいいか と 譲歩してくれること 多々ある Yさんですが

今日は「思う存分」が 叶う日 ということが しっかりとわかっているのでした

のんびりゆったり ぱしゃぱしゃのあとは

水分補給の 麦茶

ごくごくっと 飲んだ後

「はあぁ~ おいしいねぇ」と にこにこ

夏日堪能の お手本のような ひとときでしたよ

写真1" class="img-fit">
<p><span style=おどしにおどされた 台風情報

どうやら 保育園を 避けていってくれたようです

でも なんとなく 不安定な天気

にわか雨も来そうなので

その前に ちょっとだけ 原っぱに 行ってみました

こことこの 暑さや 雨で バッタさんが びっくりするほど 大きく成長していたようす

草むらに 足を踏み入れると

ぴょん…なんて 控え目ではなく

ぱささささささ~!と 飛んで行く お元気さんばかり

しかし 温風が 地面から 吹き上げてくるような 原っぱ

人間たちは 早々に バテてしまいそうだったので

やっとこ 一匹だけ捕まえさせてもらって

園に戻りました

そのあとは 玄関先で ちょっぴり 水あそび

はじめに 受け取ったじょうろに なにやら 難あり…の 表情

もしかして 違うじょうろがいいってこと?と 訊いてみたら

こっくりとうなづいて

後から出したじょうろの中から お気に入りを 選びました

普段 たくさんの お友だちがいる時は

思いが 叶わなくても

まあ これでもいいか と 譲歩してくれること 多々ある Yさんですが

今日は「思う存分」が 叶う日 ということが しっかりとわかっているのでした

のんびりゆったり ぱしゃぱしゃのあとは

水分補給の 麦茶

ごくごくっと 飲んだ後

「はあぁ~ おいしいねぇ」と にこにこ

夏日堪能の お手本のような ひとときでしたよ

写真2" class="img-fit">
<p><span style=おどしにおどされた 台風情報

どうやら 保育園を 避けていってくれたようです

でも なんとなく 不安定な天気

にわか雨も来そうなので

その前に ちょっとだけ 原っぱに 行ってみました

こことこの 暑さや 雨で バッタさんが びっくりするほど 大きく成長していたようす

草むらに 足を踏み入れると

ぴょん…なんて 控え目ではなく

ぱささささささ~!と 飛んで行く お元気さんばかり

しかし 温風が 地面から 吹き上げてくるような 原っぱ

人間たちは 早々に バテてしまいそうだったので

やっとこ 一匹だけ捕まえさせてもらって

園に戻りました

そのあとは 玄関先で ちょっぴり 水あそび

はじめに 受け取ったじょうろに なにやら 難あり…の 表情

もしかして 違うじょうろがいいってこと?と 訊いてみたら

こっくりとうなづいて

後から出したじょうろの中から お気に入りを 選びました

普段 たくさんの お友だちがいる時は

思いが 叶わなくても

まあ これでもいいか と 譲歩してくれること 多々ある Yさんですが

今日は「思う存分」が 叶う日 ということが しっかりとわかっているのでした

のんびりゆったり ぱしゃぱしゃのあとは

水分補給の 麦茶

ごくごくっと 飲んだ後

「はあぁ~ おいしいねぇ」と にこにこ

夏日堪能の お手本のような ひとときでしたよ

写真3" class="img-fit">
<p><span style=おどしにおどされた 台風情報

どうやら 保育園を 避けていってくれたようです

でも なんとなく 不安定な天気

にわか雨も来そうなので

その前に ちょっとだけ 原っぱに 行ってみました

こことこの 暑さや 雨で バッタさんが びっくりするほど 大きく成長していたようす

草むらに 足を踏み入れると

ぴょん…なんて 控え目ではなく

ぱささささささ~!と 飛んで行く お元気さんばかり

しかし 温風が 地面から 吹き上げてくるような 原っぱ

人間たちは 早々に バテてしまいそうだったので

やっとこ 一匹だけ捕まえさせてもらって

園に戻りました

そのあとは 玄関先で ちょっぴり 水あそび

はじめに 受け取ったじょうろに なにやら 難あり…の 表情

もしかして 違うじょうろがいいってこと?と 訊いてみたら

こっくりとうなづいて

後から出したじょうろの中から お気に入りを 選びました

普段 たくさんの お友だちがいる時は

思いが 叶わなくても

まあ これでもいいか と 譲歩してくれること 多々ある Yさんですが

今日は「思う存分」が 叶う日 ということが しっかりとわかっているのでした

のんびりゆったり ぱしゃぱしゃのあとは

水分補給の 麦茶

ごくごくっと 飲んだ後

「はあぁ~ おいしいねぇ」と にこにこ

夏日堪能の お手本のような ひとときでしたよ

写真4" class="img-fit">
<p><span style=おどしにおどされた 台風情報

どうやら 保育園を 避けていってくれたようです

でも なんとなく 不安定な天気

にわか雨も来そうなので

その前に ちょっとだけ 原っぱに 行ってみました

こことこの 暑さや 雨で バッタさんが びっくりするほど 大きく成長していたようす

草むらに 足を踏み入れると

ぴょん…なんて 控え目ではなく

ぱささささささ~!と 飛んで行く お元気さんばかり

しかし 温風が 地面から 吹き上げてくるような 原っぱ

人間たちは 早々に バテてしまいそうだったので

やっとこ 一匹だけ捕まえさせてもらって

園に戻りました

そのあとは 玄関先で ちょっぴり 水あそび

はじめに 受け取ったじょうろに なにやら 難あり…の 表情

もしかして 違うじょうろがいいってこと?と 訊いてみたら

こっくりとうなづいて

後から出したじょうろの中から お気に入りを 選びました

普段 たくさんの お友だちがいる時は

思いが 叶わなくても

まあ これでもいいか と 譲歩してくれること 多々ある Yさんですが

今日は「思う存分」が 叶う日 ということが しっかりとわかっているのでした

のんびりゆったり ぱしゃぱしゃのあとは

水分補給の 麦茶

ごくごくっと 飲んだ後

「はあぁ~ おいしいねぇ」と にこにこ

夏日堪能の お手本のような ひとときでしたよ

写真5" class="img-fit">

おどしにおどされた 台風情報

どうやら 保育園を 避けていってくれたようです

でも なんとなく 不安定な天気

にわか雨も来そうなので

その前に ちょっとだけ 原っぱに 行ってみました

こことこの 暑さや 雨で バッタさんが びっくりするほど 大きく成長していたようす

草むらに 足を踏み入れると

ぴょん…なんて 控え目ではなく

ぱささささささ~!と 飛んで行く お元気さんばかり

しかし 温風が 地面から 吹き上げてくるような 原っぱ

人間たちは 早々に バテてしまいそうだったので

やっとこ 一匹だけ捕まえさせてもらって

園に戻りました

そのあとは 玄関先で ちょっぴり 水あそび

はじめに 受け取ったじょうろに なにやら 難あり…の 表情

もしかして 違うじょうろがいいってこと?と 訊いてみたら

こっくりとうなづいて

後から出したじょうろの中から お気に入りを 選びました

普段 たくさんの お友だちがいる時は

思いが 叶わなくても

まあ これでもいいか と 譲歩してくれること 多々ある Yさんですが

今日は「思う存分」が 叶う日 ということが しっかりとわかっているのでした

のんびりゆったり ぱしゃぱしゃのあとは

水分補給の 麦茶

ごくごくっと 飲んだ後

「はあぁ~ おいしいねぇ」と にこにこ

夏日堪能の お手本のような ひとときでしたよ

2024.08.14

感嘆符

すこしずつ いえることばがふえていくところ

単語よりも

オノマトペや

感嘆符がつくような 感じることの言葉って 言いやすいようです

「おててあらいましょう」のことばには うなづくだけだったりしますが

「じゃぶじゃぶごしごししようか」には

「じゃぶじゃぶ~」なんて 応えてくれたりします

そして 水温に対して

「ちめたっ!」やら

「あったかっ!」なんて 言ってくれたりもします

そういえば 意味を伴う言葉としてではないものの

歌になると どんどん難しい言葉も 言えちゃったりしていますね

前出の『きらきら星』も

言葉のやり取りが さほど ないうちでも

素晴らしい英語の発音で「とぅいんこ~とぅいんこ~りっるすた~♪」なんて うたっているひともいましたっけ

そしてみんな よろこびをもって 発音しているようです

心が動くことが 大事なんだろうなあ

これからも しなやかに 心 躍動させて

いろんなこと 獲得していってくだされ~♪

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

入園や空き状況・職員募集に関してなど、
お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜・祝日・年末年始

所在地・当園について

所在地
〒980-0874
宮城県仙台市青葉区角五郎1-9-5
市営バス(交通公園循環)角五郎1丁目下車徒歩3分