2025.01.15
ぺったん
ブロックを 組み合わせていたら
「ちょ~お~だいっ」とやってきて
どこかに持っていくのかと思いきや
「はい ぺったん」と
手に 餅つきのような
はんこのような
…なんかよくわからないけど(本人も 何かを想定していたわけではなさそうです)
うきうきするような笑顔で 押してくれて うれしくなっちゃいました
きっといいこと♪の 太鼓判的なものだね
世の中すべてに にこにこの「ぺったん」を 押してくだされ~♪
2025.01.15
ブロックを 組み合わせていたら
「ちょ~お~だいっ」とやってきて
どこかに持っていくのかと思いきや
「はい ぺったん」と
手に 餅つきのような
はんこのような
…なんかよくわからないけど(本人も 何かを想定していたわけではなさそうです)
うきうきするような笑顔で 押してくれて うれしくなっちゃいました
きっといいこと♪の 太鼓判的なものだね
世の中すべてに にこにこの「ぺったん」を 押してくだされ~♪
2025.01.15
お散歩時間に みぞれまじりの雨
お外へは ゆかずに
お部屋遊びになりました
製作コーナーに お呼ばれ(もっぱら「おしごと」と よばれています)するまで
滅多に出てこない 室内遊具や おもちゃが登場するので
ちょっぴり テンション 上がり気味の みなさん
ぐいぐい やりたくて つい押してしまって 押し返されて もめたり
どうぞ と 譲ったり
ここは何だか危ない感じだぞと 遠目から 見極めて そこは 避けたり
人それぞれっぷりが なかなかに 興味深いです
何種類かの遊びを エリア分けしていたのですが
どうしても まぜこぜにして遊びたくなってきたりする人もいて
安全確保のために 今回は まぜこぜは なしにしてもらいましたが
そんな創意工夫も頼もしいものだなあ と 思わせてもらっています
2025.01.15
保育園に たくさんの お年賀 おてがみ 届きました
さっそく 壁に 貼らせていただきました
いま ここでたのしんでいる おともだちのものから
えええ!?こんなに大きくなってるの!?なる なつかしの人たちからのものまで…
一月の歌を『やぎさんゆうびん』にしてみたので
くろやぎさんが おてがみを 読まずに食べてしまっていますが
みんなからいただいたおてがみ お年賀は食べていないので
安心してくださいね~
「あ…上にいるの 犬さん?おおかみさん?なんか食べてるよ」なんて 言われてしまっていますが
何度か おうたをうたったり
やぎさんのことをおはなししたりして
おぼえてもらえるよう…もっとちゃんとやぎさんに見える絵を描けるように
精進いたしますので
懲りずによろしくおねがいいたします
2025.01.08
「Kちゃんが!」と たまいせんせいのこえ
何かアクシデント!?と 思いきや
バギーに乗っている Hさんの 頭を Kさんが やさしく なでなでし始めた という 素敵に 感動的な場面でありました
わわわわわ♪
だれかに やさしくするって
なんて 素敵
しばらく なで~りなで~りしていたのですが
どうも 力の入れ具合も 試しているようで
次第に ぐ~りぐ~りになりそうで
「やさしくなでてくれてありがとうねえ もういいよ~」と 声をかけて そこまでにしてもらいました
突然 なでられて びっくり顔したあと
そう悪くもないかも と 身を任せる Hさん
なでる やさしくする ということの うれしさを 得たような 満足顔の Kさん
ほのぼのと あたたかな一場面
みせてくれて ありがとうね
2025.01.08
ちょっぴり 湿った 葉っぱを かき集めて
ベンチに 豪快に まき散らす人あり
次々マネっこして 湿った葉っぱで いっぱいになりそうなところ
「こんなんじゃ すわりたくなくなっちゃうよねえ」と 言われて
それもそうだな と 思い至ってくれたか
こんどは 次々と 葉っぱ払いをしてくれました
そうと気づかずに また葉っぱを 乗っけようと 集めてきた Kさん
「ここにのっけちゃだめだよ~」と おともだちに とめられると
思案顔ののち
広々したところへともっていって
「ばらばらばら~!」と 言いながら まき散らしていました
すぐに切り替えて 新しいやり方を発明する天才でもあります
そのあとは 蔦の ぐるぐる リースみたいになっているのを見つけて
「ぶぶぶぶぶ~」と 運転手になって たのしんでいました
頼もしいなあ
みならわなくっちゃね
2025.01.08
テレビ番組の名前みたいですが
ひと月に一度 きてくださる コンサポさんと いっしょに 過ごす時間は
あの 番組みたいに 楽しい時間です
聴いたことのない おうたでも
なんども くりかえし うたってくださるうちに
なんとなく まねっこして 唱和したり
身を乗り出して 見入ったり
じゃあまたね の時間になったら
「ばいばいまたね」と 手を振ったり
ハイタッチしにいったり
今日も にこにこ うきうきのひとときを
ありがとうございました~♪
また よろしくおねがいいたします
2024.12.27
まるまるの ブロックを腕にはめること
ブロックでも ハンマーでも すべて お掃除の機械にしちゃうこと
お人形さんを 布団に寝せた後忍び足で歩くこと
「そろそろお片付けしようか」の 声の後に 思いっきり おもちゃをぶちまけること
パズルを はめるのではなく すっ飛ばすこと…
その日限りのブームで 終わることもありますが
たのしかった気持ちの気配は 胸の奥にたまっていって
また更に 楽しいことを見つけて開発していく力になってくれるといいなあ なんて 思います
今年一年 健やかにこにこの姿をみせてくれてありがとう
また来年も にこにこすくすくのびのびしていこうね
よき年末年始を
2024.12.27
『おつきさまこんばんわ』の 絵本
ひととおり 読んでもらった後は
自分で 反芻するように
はじめから めくって
何度目かで あるページで じっととまって
「ここなんていったっけ?」と 訊いてきた Kさん
お月様が泣いちゃいそうなところでした
そうか そうだった という表情になって
またはじめからめくって
今度は自分で「だめだめ ないちゃうよお」と 言ってみたりしていました
それぞれ 気になる 気に入る場面 あるのですよね
何度も味わって 気持をかみしめっるって 素敵だなあ
2024.12.27
「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に
ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや
みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて
「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり
「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり
…で 無事来てくれました~
見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず
にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って
お礼の歌を歌って
記念撮影までしてもらいました
記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり
「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして
なかなか 前を向いてくれないので
さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら
「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも
なんとか 撮影できました
園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので
ご安心ください
にこにこのみんなの顔をみながら
世界中 みんなが にこにこになりますように
みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました
めり~♪
2024.12.25
ちょっと 風邪 流行りで
お友だち少なめの 今日
まだ 咳 鼻水残りさんもいるので 早めに帰りますよ~の お約束もして
お散歩へ出発せんとす…の玄関前の 雪が 魅力的で
出発がちょっと 滞り気味でした
その気持ち わかるわかる
ちょっと 冷たい感触を 楽しんだ後は
元気に 広場へ
ながなが~と 地面に描いた線を たどったり
お気に入りの 枝を見つけて いろんな絵を描いたり
それぞれで ひろびろ~と 楽しんできました
今日は お昼寝起きたら サンタさんが来てくれるかもしれないんだって てことで
昼食後の ちょっとしたお遊びは やめにして 早めのお昼寝
「もすこしなんかしたかったのになあ」と 名残惜しそうだった Aさんも
なんとか 早目に 目を閉じてくれました
目覚めたらきっと 素敵なことが 待ってるよ~♪