お知らせ

おひさま原っぱニュース

2025.08.13

細部に こだわって あそぶ

「はいど~ぞ」や「あ~ん」といって

いれものから スプーンで すくって 何かを食べさせるあそびが 大好きな Мさん

せんせいに おともだちに ひとめぐりしたあと

こちらにもきてくれました

…が しかし「あ~ん」にならず

いれもののなかを じーっと見た後

森の 手を引っ張って キッチンセットの所へ 誘導して

「じゃじゃじゃ」と 手を洗うことを 促し

そのあとで いれもののなかに ままごと水道から「じゃじゃじゃ」と水を入れ

その他にも 調味料?やらなんやら あれこれ入れてから スプーンで くるくるかき回した後

やれやれできた風に「ふう」と ため息をついてから

「はいど~ぞ」の スプーンを さしだしてくれました

ただたんに「はいど~ぞ」「あ~ん」を 繰り返しているだけではなく

何かの お料理が 入っていて

食べたら なくなって

また新たに 作って

手を洗っていなさそうなもの(森)には ちゃんと 手洗いを促して…

すごいなあ

Мさんの中の 彩り豊かに繰り広げられている世界を 感じさせてもらえた ひとときでした

2025.08.06

製作現場から

今日は みんなで わくわく製作

先日 とっておいた それぞれの 足型から

なにになるかな~?

これをこうしてここにこれを貼って…と 説明があって

「かわいいぺんぎんちゃんに 変身しちゃうよ♪」 の はずでしたが

ちょっとクレヨンで色を足しているうちに

気持ちノリノリになっちゃって

「みてみて~ ぞうさんできた~」

「これ きりんだよ~」と みせてくれました

わはははは

それもいいね~

でも 仕上げのシールを貼ったら

「あれ ぺんぎんちゃんだね」

「ぱくぱく くちばし かわいい」

…と さっきのことは もうどうでもよくて

出来上がりの可愛さに 大満足のようでした

シールを 貼るのって 指にくっついた部分を 紙の方に 移すとか なかなかに 難しくて

もうやだ き~!と なりかかる たんぽぽぐみさんも いましたが

さくらぐみさんたちが きれいに ぺたぺた 貼っているのをみて

むうぅ 今度こそ!と がんばって くれましたよ

現物は のちほど みてくださいね

2025.08.06

布団干しもあり

2025.07.30

おかげさまで たのしいマルシェとなりました

先週の「おひさまマルシェ」

オープン時間に

おきゃくさま…は?と ひっそりしていて

どうなることかと どきどきしちゃいましたが

少しずつ もりあがってきて

いつもならぬ 保育園に

どきどきして なかなか おうちの人の陰から出てこなかったり…もまた

かわゆいものですね

おかげさまで楽しいひとときとなりました

おいしいもの たのしいこと

懐かしい顔を見せてくれた卒園のお子たちは

正直 懐かしいよりもまず「だ…だれ!?このすてきなおねえさんおにいさんはっち!?」と どきどきしちゃってました

頼もしく伸びやかな自信に満ちた表情の奥から 浮かび上がる かつての お茶目な表情

いい時間を重ねてきたんだなあ と うれしくしみじみさせてもらえたりもしました

お写真 だだだだだっと 並べさせてもらいました

来てくださった方は たのしいひととき 思い出したり

残念ながら 来られなかった方は 楽しいお写真を見て 次回はきっと行くぞ~て 心にとめたりしてくださいませ

ありがとうございました~♪

またきっとやりますよ~

2025.07.30

あそべるものは どこにでも

<p><span style=先日ご紹介した「森の『こはぜ』を 外すことのできる人」

着々と 増えています

会うなり「こ は ぜ!」と 声を掛けられ

楽しげに外すのをみていれば

そりゃもう誰でも やりたくなっちゃうのでしょう

ま 外してくださって かまいません

かまいませんが

縄張り争い的なことは しないでくださいね

かわりばんこ

ゆずりあいっこ

たのしみあいっこ

大事なんだよ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あのおもちゃも

このおもちゃも

なんとなくあきちゃったし

次どうしようかな…の 頃合い

「○○出して」と 言われるかな?と 様子をみていたら

やおら「ずり ずずず」といって わにわにあるきを始めて

それをみた 人も「ず ず ず 」と 腹ばいで ずりずりしはじめ

あはははは~と 笑い合いながら 

しばらく 楽しんでいました

おもちゃがなくたって

あそべるものです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

壁に向かって「ん~っ!ん~っ!」と 何か言いたげな Kさん

微妙に 手が届きそうで 届かないところの 〇が 気になっていたようです

冷蔵庫のおもちゃを 壁に固定するための ビスの 保護カバーなのですが

こういう 〇って 押したくなっちゃいますよね

ちょっと サポートして 届くようにしたら

うれしそうに 押していました

ついつい「ピンポーン♪」なんて 効果音を 入れちゃったので

そのあとまた 押したときに 何も言わずにいたら

きっ!と 振り返り

効果音を促されました

ゆっくり押したり

素早く連打したり

それに 合わせて「ピンポーン♪」を いう 瞬発力

鍛えられましたよ~

 

 

写真1" class="img-fit">
<p><span style=先日ご紹介した「森の『こはぜ』を 外すことのできる人」

着々と 増えています

会うなり「こ は ぜ!」と 声を掛けられ

楽しげに外すのをみていれば

そりゃもう誰でも やりたくなっちゃうのでしょう

ま 外してくださって かまいません

かまいませんが

縄張り争い的なことは しないでくださいね

かわりばんこ

ゆずりあいっこ

たのしみあいっこ

大事なんだよ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あのおもちゃも

このおもちゃも

なんとなくあきちゃったし

次どうしようかな…の 頃合い

「○○出して」と 言われるかな?と 様子をみていたら

やおら「ずり ずずず」といって わにわにあるきを始めて

それをみた 人も「ず ず ず 」と 腹ばいで ずりずりしはじめ

あはははは~と 笑い合いながら 

しばらく 楽しんでいました

おもちゃがなくたって

あそべるものです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

壁に向かって「ん~っ!ん~っ!」と 何か言いたげな Kさん

微妙に 手が届きそうで 届かないところの 〇が 気になっていたようです

冷蔵庫のおもちゃを 壁に固定するための ビスの 保護カバーなのですが

こういう 〇って 押したくなっちゃいますよね

ちょっと サポートして 届くようにしたら

うれしそうに 押していました

ついつい「ピンポーン♪」なんて 効果音を 入れちゃったので

そのあとまた 押したときに 何も言わずにいたら

きっ!と 振り返り

効果音を促されました

ゆっくり押したり

素早く連打したり

それに 合わせて「ピンポーン♪」を いう 瞬発力

鍛えられましたよ~

 

 

写真2" class="img-fit">
<p><span style=先日ご紹介した「森の『こはぜ』を 外すことのできる人」

着々と 増えています

会うなり「こ は ぜ!」と 声を掛けられ

楽しげに外すのをみていれば

そりゃもう誰でも やりたくなっちゃうのでしょう

ま 外してくださって かまいません

かまいませんが

縄張り争い的なことは しないでくださいね

かわりばんこ

ゆずりあいっこ

たのしみあいっこ

大事なんだよ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あのおもちゃも

このおもちゃも

なんとなくあきちゃったし

次どうしようかな…の 頃合い

「○○出して」と 言われるかな?と 様子をみていたら

やおら「ずり ずずず」といって わにわにあるきを始めて

それをみた 人も「ず ず ず 」と 腹ばいで ずりずりしはじめ

あはははは~と 笑い合いながら 

しばらく 楽しんでいました

おもちゃがなくたって

あそべるものです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

壁に向かって「ん~っ!ん~っ!」と 何か言いたげな Kさん

微妙に 手が届きそうで 届かないところの 〇が 気になっていたようです

冷蔵庫のおもちゃを 壁に固定するための ビスの 保護カバーなのですが

こういう 〇って 押したくなっちゃいますよね

ちょっと サポートして 届くようにしたら

うれしそうに 押していました

ついつい「ピンポーン♪」なんて 効果音を 入れちゃったので

そのあとまた 押したときに 何も言わずにいたら

きっ!と 振り返り

効果音を促されました

ゆっくり押したり

素早く連打したり

それに 合わせて「ピンポーン♪」を いう 瞬発力

鍛えられましたよ~

 

 

写真3" class="img-fit">

先日ご紹介した「森の『こはぜ』を 外すことのできる人」

着々と 増えています

会うなり「こ は ぜ!」と 声を掛けられ

楽しげに外すのをみていれば

そりゃもう誰でも やりたくなっちゃうのでしょう

ま 外してくださって かまいません

かまいませんが

縄張り争い的なことは しないでくださいね

かわりばんこ

ゆずりあいっこ

たのしみあいっこ

大事なんだよ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あのおもちゃも

このおもちゃも

なんとなくあきちゃったし

次どうしようかな…の 頃合い

「○○出して」と 言われるかな?と 様子をみていたら

やおら「ずり ずずず」といって わにわにあるきを始めて

それをみた 人も「ず ず ず 」と 腹ばいで ずりずりしはじめ

あはははは~と 笑い合いながら 

しばらく 楽しんでいました

おもちゃがなくたって

あそべるものです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

壁に向かって「ん~っ!ん~っ!」と 何か言いたげな Kさん

微妙に 手が届きそうで 届かないところの 〇が 気になっていたようです

冷蔵庫のおもちゃを 壁に固定するための ビスの 保護カバーなのですが

こういう 〇って 押したくなっちゃいますよね

ちょっと サポートして 届くようにしたら

うれしそうに 押していました

ついつい「ピンポーン♪」なんて 効果音を 入れちゃったので

そのあとまた 押したときに 何も言わずにいたら

きっ!と 振り返り

効果音を促されました

ゆっくり押したり

素早く連打したり

それに 合わせて「ピンポーン♪」を いう 瞬発力

鍛えられましたよ~

 

 

2025.07.30

うみのなかまたち

本日は 水あそびを 早々に 切り上げて

壁に 貼ってある うみのなかまたちの おともだちを製作することになりました

愛花せんせいの 導入のお話に 聞き入る お子たちの

うれしそうな わくわく きらきらな 表情(シャッターチャンスを逃してしまって ふわん とした感じになっちゃってますが やりたくて にこにこで 手をたたいたりしていたのですよ~)

それぞれの 成長も感じることのできる…でも うみのなかまにもなっているなんて

うれしくたのしい 出来上がり

お楽しみにお待ちくださいね

2025.07.23

いよいよ今度の土曜日です♪

おひさまマルシェ

いよいよ今度の土曜日です

素敵な販売物 

おしらせ貼り紙

あれやらこれやら

着々と 準備 整ってきていますよ

わくわくな気分ふくらませて

みんなでお出かけくださいね

2025年7月26日(土)9:30~12:00

ゲームコーナー

美味しいものコーナー

製作コーナー

なり切り撮影コーナー

いろいろたのしみに きてくださいね~

まってます~♪

2025.07.23

涼しいお部屋で

お外で水あそび のあとは

涼しいお部屋で いろいろあそび

動物キャンディーを「はいどうぞ」して

並んで 座って(大人気の 隠れ家っぽい隅っこ)

ぺろぺろ

にこにこ

まったりしていたと思ったら

はじかれたように 飛び出して行って

天井にも届け!と ばかりに ボール投げ遊びが始まったりしていました

この 緩急の 瞬時 使い分け

すばらしや~と 惚れ惚れしちゃいます

2025.07.23

水あそびの 風景

<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真1" class="img-fit">
<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真2" class="img-fit">
<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真3" class="img-fit">
<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真4" class="img-fit">
<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真5" class="img-fit">
<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真6" class="img-fit">
<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真7" class="img-fit">
<p><span style=いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

写真8" class="img-fit">

いつもの 水あそび前の 水に慣れるための

「みずかけ」

はじめのうち「うっひゃあ~」なんて 声を上げていますが

それがまた たのしくて

自分で たらいに汲んで 胸や お腹にかけて

「んあ~」なんて

まるで 温泉に浸かったみたいな 気持ちよさげな声をあげたりもしていましたよ

気持ちいい~の おすそわけもあるのか

プランターにも「じゃじゃ~」なんてかけてくれて

…いや もうそれが楽しくて もっともっとやり続けたくなっちゃいそうなので

まだみんなの水あそび 終わらないんだから

お水なくなっちゃうから

お花もお水飲みすぎて あっぷあっぷしちゃうから…と

なんとか 水かけ以外を楽しんでもらおうと 誘導したりもして

こことこの 新しい 水あそびの ブーム

「透明傘で シャワーを浴びる」に 突入してもらいました

ホースの先を 少し絞って

だだだだだっ!と 大雨を 浴びる感じ

さくら組さんは 大喜びでしたが

ちゅーりっぷ組さんは なにか 怖かったことでも 思い出したのか

「うひぃ」と すくんで すこうし 涙目

昨日は 大丈夫だったらしいのですが…

「すごい雨だねぇ だだだだだ~!て きたねえ」と 声を掛けてみると

「だだだだだ…」と 復唱したあと

少し 気がまぎれたのか

すん!と 息を吸いなおすようにしてから

「だだだだだ~!」と また声に出して

傘を 一緒に支えてくれたりもして

怖さを のりこえられたようでした

いろんなことが 大丈夫になっていくこと

これから「楽しい」が ふえていくこと

いいぞいい~ぞ♪て うれしく 頼もしい気持ちに させてもらえましたよ

2025.07.16

大事なことは何度でも

おひさまマルシェのおしらせ

大事なことなので 何度も おしらせさせていただいちゃいますね

2025年7月26日㈯9:30~12:00

今回もおなじみ ゲームコーナー

製作コーナー

なりきり写真館コーナーのほかにも

「パン祭り」と 題して あれこれ色んなパンが ならびますよ~

おしゃべりまったりカフェコーナーもあるなんて!

ぜひぜひ おともだちさそって おでかけくださいね~

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

入園や空き状況・職員募集に関してなど、
お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜・祝日・年末年始

所在地・当園について

所在地
〒980-0874
宮城県仙台市青葉区角五郎1-9-5
市営バス(交通公園循環)角五郎1丁目下車徒歩3分