お知らせ

おひさま原っぱニュース

2025.01.08

やさしくする

「Kちゃんが!」と たまいせんせいのこえ

何かアクシデント!?と 思いきや

バギーに乗っている Hさんの 頭を Kさんが やさしく なでなでし始めた という 素敵に 感動的な場面でありました

わわわわわ♪

だれかに やさしくするって

なんて 素敵

しばらく なで~りなで~りしていたのですが

どうも 力の入れ具合も 試しているようで

次第に ぐ~りぐ~りになりそうで

「やさしくなでてくれてありがとうねえ もういいよ~」と 声をかけて そこまでにしてもらいました

突然 なでられて びっくり顔したあと

そう悪くもないかも と 身を任せる Hさん

なでる やさしくする ということの うれしさを 得たような 満足顔の Kさん

ほのぼのと あたたかな一場面

みせてくれて ありがとうね

2025.01.08

葉っぱの座布団は…

ちょっぴり 湿った 葉っぱを かき集めて

ベンチに 豪快に まき散らす人あり

次々マネっこして 湿った葉っぱで いっぱいになりそうなところ

「こんなんじゃ すわりたくなくなっちゃうよねえ」と 言われて

それもそうだな と 思い至ってくれたか

こんどは 次々と 葉っぱ払いをしてくれました

そうと気づかずに また葉っぱを 乗っけようと 集めてきた Kさん

「ここにのっけちゃだめだよ~」と おともだちに とめられると

思案顔ののち

広々したところへともっていって

「ばらばらばら~!」と 言いながら まき散らしていました

すぐに切り替えて 新しいやり方を発明する天才でもあります

そのあとは 蔦の ぐるぐる リースみたいになっているのを見つけて

「ぶぶぶぶぶ~」と 運転手になって たのしんでいました

頼もしいなあ

みならわなくっちゃね

2025.01.08

コンサポさんと いっしょ

テレビ番組の名前みたいですが

ひと月に一度 きてくださる コンサポさんと いっしょに 過ごす時間は

あの 番組みたいに 楽しい時間です

聴いたことのない おうたでも

なんども くりかえし うたってくださるうちに

なんとなく まねっこして 唱和したり

身を乗り出して 見入ったり

じゃあまたね の時間になったら

「ばいばいまたね」と 手を振ったり

ハイタッチしにいったり

今日も にこにこ うきうきのひとときを

ありがとうございました~♪

また よろしくおねがいいたします

 

2024.12.27

お気に入りの遊び そして また来年

まるまるの ブロックを腕にはめること

ブロックでも ハンマーでも すべて お掃除の機械にしちゃうこと

お人形さんを 布団に寝せた後忍び足で歩くこと

「そろそろお片付けしようか」の 声の後に 思いっきり おもちゃをぶちまけること

パズルを はめるのではなく すっ飛ばすこと…

その日限りのブームで 終わることもありますが

たのしかった気持ちの気配は 胸の奥にたまっていって

また更に 楽しいことを見つけて開発していく力になってくれるといいなあ なんて 思います

今年一年 健やかにこにこの姿をみせてくれてありがとう

また来年も にこにこすくすくのびのびしていこうね

よき年末年始を

 

2024.12.27

お気に入りの場面

『おつきさまこんばんわ』の 絵本

ひととおり 読んでもらった後は

自分で 反芻するように

はじめから めくって

何度目かで あるページで じっととまって

「ここなんていったっけ?」と 訊いてきた Kさん

お月様が泣いちゃいそうなところでした

そうか そうだった という表情になって

またはじめからめくって

今度は自分で「だめだめ ないちゃうよお」と 言ってみたりしていました

それぞれ 気になる 気に入る場面 あるのですよね

何度も味わって 気持をかみしめっるって 素敵だなあ

 

2024.12.27

来てくれました~

<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真1" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真2" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真3" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真4" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真5" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真6" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真7" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真8" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真9" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真10" class="img-fit">
<p><span style=「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

写真11" class="img-fit">

「いい子にしてないと サンタさん来てくれないかもしれないよ」の 声に

ちょっぴり不安そうになるかな?と 思いきや

みんな さっき「やっちゃった」ことも けろりと 忘れて

「あそこから来るのかなあ?」と 空見上げたり

「かわいく髪むすんで」うきうき スタンバイしたり

…で 無事来てくれました~

見たことない人!?と 泣いちゃうさんもおらず

にこにこうきうきで プレゼントを 受け取って

お礼の歌を歌って

記念撮影までしてもらいました

記念撮影の時「ねえねえサンタさん」と 話しかけたり

「プレゼント 何かなぁ」と ごそごそしたくなったりして

なかなか 前を向いてくれないので

さとみせんせいが「こっちだよ~」と しまじろうの 人形を ふるんふるん 振って みんなの視線を 集めようとしたら

「あっ しまじろ~♪」と 手を振ったりして わちゃわちゃしつつも

なんとか 撮影できました

園の公式記念撮影は ちゃんと まりせんせいが 撮ってくれましたので

ご安心ください

にこにこのみんなの顔をみながら

世界中 みんなが にこにこになりますように 

みんなのにこにこで 広げていってくれますように と 強く願う思いでありました

めり~♪

2024.12.25

風にも負けず

ちょっと 風邪 流行りで

お友だち少なめの 今日

まだ 咳 鼻水残りさんもいるので 早めに帰りますよ~の お約束もして

お散歩へ出発せんとす…の玄関前の 雪が 魅力的で

出発がちょっと 滞り気味でした

その気持ち わかるわかる

ちょっと 冷たい感触を 楽しんだ後は

元気に 広場へ

ながなが~と 地面に描いた線を たどったり

お気に入りの 枝を見つけて いろんな絵を描いたり

それぞれで ひろびろ~と 楽しんできました

今日は お昼寝起きたら サンタさんが来てくれるかもしれないんだって てことで

昼食後の ちょっとしたお遊びは やめにして 早めのお昼寝

「もすこしなんかしたかったのになあ」と 名残惜しそうだった Aさんも

なんとか 早目に 目を閉じてくれました

目覚めたらきっと 素敵なことが 待ってるよ~♪

 

2024.12.25

また新たな遊び

<p><span style=先週の夕方あそびの様子です

型合わせの 箱に ぼーるころころの 板を かけて

滑り台の出来上がり

あまりにちょうどよくて 魅力的だったので やりたくなったり

もともとの遊び(型合わせや ぼーるころころ)をやりたいさんたちが殺到して ちょいもめてしまいましたが

これからもどんどん たのしいやりかたを 開発してほしいなあ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

食べ物の おもちゃを 

「はいどーぞ」してくれる やさしいお子たちばかりですが

いつもの キッチンセットのところではなく

ちょっと 陰になっている 物入れのあたりで なにやらごそごそしてから

「はいどーぞ」しはじめた Kさん

なんだか どこかの お店の厨房みたいです

そんないったりきたりが たのしそう♪と みえたか

次から次へと お子たちが 調理に 陰の方へと いっては

「はいどーぞ」してくれました

楽しい空気は どんどん伝染してもらいたいです(こことこ流行りの インフルエンザとかでなく)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たのしげな ブロックの おうち

Hさんのは 設定が なんともこまやか♪

「ここは パパと赤ちゃんのおうちなの ここが お風呂で 寝るとこはこっちで 入るときはここからなの」と おしえてくれました

「はいどーぞ」と ぞうさんのパーツを 渡してくれたので

「ぱお~ん おじゃましまぁす」と 「入る」ところにむかったら

「ちがうよ これは おふろにはいるときにあそぶぞうさんなんだからね」と たしなめられました

これもって おふろにはいってきなさい て ことでしたか

はやまって 申し訳ない

設定がしっかりしてるって たのもしいなあ

写真1" class="img-fit">
<p><span style=先週の夕方あそびの様子です

型合わせの 箱に ぼーるころころの 板を かけて

滑り台の出来上がり

あまりにちょうどよくて 魅力的だったので やりたくなったり

もともとの遊び(型合わせや ぼーるころころ)をやりたいさんたちが殺到して ちょいもめてしまいましたが

これからもどんどん たのしいやりかたを 開発してほしいなあ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

食べ物の おもちゃを 

「はいどーぞ」してくれる やさしいお子たちばかりですが

いつもの キッチンセットのところではなく

ちょっと 陰になっている 物入れのあたりで なにやらごそごそしてから

「はいどーぞ」しはじめた Kさん

なんだか どこかの お店の厨房みたいです

そんないったりきたりが たのしそう♪と みえたか

次から次へと お子たちが 調理に 陰の方へと いっては

「はいどーぞ」してくれました

楽しい空気は どんどん伝染してもらいたいです(こことこ流行りの インフルエンザとかでなく)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たのしげな ブロックの おうち

Hさんのは 設定が なんともこまやか♪

「ここは パパと赤ちゃんのおうちなの ここが お風呂で 寝るとこはこっちで 入るときはここからなの」と おしえてくれました

「はいどーぞ」と ぞうさんのパーツを 渡してくれたので

「ぱお~ん おじゃましまぁす」と 「入る」ところにむかったら

「ちがうよ これは おふろにはいるときにあそぶぞうさんなんだからね」と たしなめられました

これもって おふろにはいってきなさい て ことでしたか

はやまって 申し訳ない

設定がしっかりしてるって たのもしいなあ

写真2" class="img-fit">
<p><span style=先週の夕方あそびの様子です

型合わせの 箱に ぼーるころころの 板を かけて

滑り台の出来上がり

あまりにちょうどよくて 魅力的だったので やりたくなったり

もともとの遊び(型合わせや ぼーるころころ)をやりたいさんたちが殺到して ちょいもめてしまいましたが

これからもどんどん たのしいやりかたを 開発してほしいなあ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

食べ物の おもちゃを 

「はいどーぞ」してくれる やさしいお子たちばかりですが

いつもの キッチンセットのところではなく

ちょっと 陰になっている 物入れのあたりで なにやらごそごそしてから

「はいどーぞ」しはじめた Kさん

なんだか どこかの お店の厨房みたいです

そんないったりきたりが たのしそう♪と みえたか

次から次へと お子たちが 調理に 陰の方へと いっては

「はいどーぞ」してくれました

楽しい空気は どんどん伝染してもらいたいです(こことこ流行りの インフルエンザとかでなく)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たのしげな ブロックの おうち

Hさんのは 設定が なんともこまやか♪

「ここは パパと赤ちゃんのおうちなの ここが お風呂で 寝るとこはこっちで 入るときはここからなの」と おしえてくれました

「はいどーぞ」と ぞうさんのパーツを 渡してくれたので

「ぱお~ん おじゃましまぁす」と 「入る」ところにむかったら

「ちがうよ これは おふろにはいるときにあそぶぞうさんなんだからね」と たしなめられました

これもって おふろにはいってきなさい て ことでしたか

はやまって 申し訳ない

設定がしっかりしてるって たのもしいなあ

写真3" class="img-fit">

先週の夕方あそびの様子です

型合わせの 箱に ぼーるころころの 板を かけて

滑り台の出来上がり

あまりにちょうどよくて 魅力的だったので やりたくなったり

もともとの遊び(型合わせや ぼーるころころ)をやりたいさんたちが殺到して ちょいもめてしまいましたが

これからもどんどん たのしいやりかたを 開発してほしいなあ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

食べ物の おもちゃを 

「はいどーぞ」してくれる やさしいお子たちばかりですが

いつもの キッチンセットのところではなく

ちょっと 陰になっている 物入れのあたりで なにやらごそごそしてから

「はいどーぞ」しはじめた Kさん

なんだか どこかの お店の厨房みたいです

そんないったりきたりが たのしそう♪と みえたか

次から次へと お子たちが 調理に 陰の方へと いっては

「はいどーぞ」してくれました

楽しい空気は どんどん伝染してもらいたいです(こことこ流行りの インフルエンザとかでなく)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たのしげな ブロックの おうち

Hさんのは 設定が なんともこまやか♪

「ここは パパと赤ちゃんのおうちなの ここが お風呂で 寝るとこはこっちで 入るときはここからなの」と おしえてくれました

「はいどーぞ」と ぞうさんのパーツを 渡してくれたので

「ぱお~ん おじゃましまぁす」と 「入る」ところにむかったら

「ちがうよ これは おふろにはいるときにあそぶぞうさんなんだからね」と たしなめられました

これもって おふろにはいってきなさい て ことでしたか

はやまって 申し訳ない

設定がしっかりしてるって たのもしいなあ

2024.12.18

あそびの発見

広場に 先客さんたちがいっぱいで

ちょっとしたベンチコーナーで あそぶことにしましたが

駆け回る広さがなくても

遊具がなくても

みんな なにかしら あそびを 発見していました

植込みを囲むブロックは 線路だったり 一本橋だったり

ベンチの下に うっすら溜まる砂は キャンバスだったり(Sさんから そっと「みてみてここにかけたよ」と おしえてもらいました)

香ばしい色の葉っぱは「ぺろぺろぱんぴーだよ」と 食べるように 促されたり

葉っぱを集めて 風に任せて 飛ばしたり

草木の根っこで わるもの(アカメガシワさん?悪者役ありがとう ごめんね)を 懲らしめたり

いつのまにか はじまって ふくらませていく姿が

頼もしいです

お昼寝前のちょっとしたお遊びでも

少ないおもちゃで あれこれたのしんでいて

…まあ ちょこちょこと 取り合いもめごとなんかも 巻き起こったりはするのですが

「一緒に あそんでもいいよ」なんて声も聞こえてきたりして

森…トンネルのお役目しながら

もっとあそび広がっていってね~ と エールを送っているのでした

2024.12.18

ご報告 おそくなりました~

クリスマスミニバザー

好評のうちに 終了しました

ミニ ということもあり

早々に 売り切れてしまったものも 多々あり

「もっと早く知りたかった~」と 残念そうに あとから 声をかけてくださる方もおられて

次回は もっとゆとりをもって おしらせできたら と 思います

こちらの ニュースを 投稿させていただいている 森…クリスマスリースづくりに つきっきりだったもので

全体の様子を まんべんなく 写せなくて 申し訳ないですが

お子たちの楽しむ様子も いっぱい見せてもらいましたが

それよりも おうちの方々が

「わ~ うれしい こんなにできちゃいました~」やら

「グルーガン 楽しすぎます~♪もうひとつ 作っちゃおうかな」

なんて 夢中になっておられる姿が とっても素敵で

こちらまで楽しくなっちゃいました

ありがとうございます

みなさまからうけとった 売上は 園のこれからに 活かさせていただきますね

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

入園や空き状況・職員募集に関してなど、
お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:00~18:00 / 定休日 日曜・祝日・年末年始

所在地・当園について

所在地
〒980-0874
宮城県仙台市青葉区角五郎1-9-5
市営バス(交通公園循環)角五郎1丁目下車徒歩3分