2024.06.26
お散歩での あれこれ
お子たち
ヘリコプターの音に 敏感です
近くの病院の 屋上に 着陸しようとするのは「ドクターヘリ」ということもわかってきていて
ただ 手を振るだけではなく
「がんばれ~!」と エールも送りながら 手を振っています
そんな やさしい気持ちもとどくといいな♪
拾った石を「あいっ」と 渡してくれた Iさん
それで 地面に ○○を 描いて見せたら
おっ♪と 目を見開いて 今渡した石を返してちょうだい…てな感じで 手を出してきたので
お返ししてみました
すると ぺたり と 地面にお尻を落として
○○を 石でなぞって
にっこり
拾って 握るだけではないこと なんとなく わかったかなあ
いやいや いそがなくていいので
わ~ こんなこともできる~♪の よろこびに 出会えますように
広場…と いうだけあって なかなかに 広い所なのですが
何故か ひとところにあつまっている様子
誰かが 地面を掘って ちょっと 窪んでいて
掘った泥砂が ふかふかと やわらかく 小山になっているところ
何故だか 今日の 人気ナンバーワンエリアになっていました
今度はわたしも小山に乗りたい やだやだもすこしまっててそっちの窪みで待ってて…てな感じで
半径二十センチくらいのところで ぎうぎうしていました
お写真は ふたりだけになったところですが
多い時は ここに 六人もいたのですよ~
「さあて そろそろ帰りましょう」の声に
「やだ~」の 返事があるのは
まだ帰りたくない 思いになるほど 楽しく遊べたのね♪と うれしく 頼もしい思いにもなったりします
「今日は そっちの階段のぼってかえろうか」やら
「お部屋に戻ったら 透明ジュースのもうね」やら
次の 魅力的なもので 切り替えてもらわねばなりませんが…
上手に 手をついてのぼれるようになったり
手をつかずにのぼりたい チャレンジ心芽生えたり
自分より 遅くのぼってくるお友だちを「がんばれ~」と 応援してくれたり
階段での様子 ひとつとっても
確実に 成長の階段を上っている姿 見せてもらえるのでした