2024.10.16
ひろばあそび あれこれ
おさんぽで 広場に着いたら
まず 今日のお約束を 確認する お話の時間があります
「ごみを見つけても 自分で 拾いま…」まで せんせいが 言って
「…せ~ん」と お子たちが そのあとを受けて応えつつ 手で ばってんを つくる とか
「一人で遠くまで行っては…」のあと
「ぶっぶ~!(クイズなどで 不正解の時に流れる音のまねっこ)」と やはり 手で ばってんをつくって 応えるのですが
今日は せんせいが「おあそびのまえに やっちゃいけないことの…」と お話をするや否や
「ぶっぶ~!」と 早々と ばってんを つくって 応えてくれちゃった Yさん
まだなにもいってませ~ん のことばに てへへ なんて 笑っていました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
土手の 斜面を 自分で登れるようになってきて もっと上まで!と うれしくなったり
「だだんだんのいえだよ」
「おおかみさんがいるんだよ」と なんやら設定があって 想像がふくらんでいったり
自分で「よーいドン」と かけごえをかけて 何度も何度も かけっこしたり
地面に 描いた アンパンマンに 歓声を上げたり
誰かが 地面に書いた 線を「きれいにするのっ」と お手々で 消すのに夢中になったり
はがれた土の塊は「チョコレートだったり」
チカラシバを「うんとこしょどっこいしょ」と 引っ張って 自分一人で引き抜けて 輝く笑顔になったり
虫さんをつかめるようになったので 誰かにも見せてあげたくなったり…
遊具がなくても
楽しいこといっぱいの 原っぱなのでした