おひさま原っぱニュース
昨日今日と本当に暖かくてお散歩日和、蟻は出てくるし、おおいぬのふぐり、ひめおどりこそう、土筆、ほとけのざ、たねつけばな、はこべ・・・ちいさな春の植物がかおをだしています。梅も咲いたし、じんちょうげだってもうそろそろ・・・卒園までもう何日と、残り少ない日々を惜しみながらあそびまわっています。今日は、ひさしぶりに泥んこあそび!川の水を注いで気持ちよくドロドロになった土をバケツに入れて、カレーつくり。水たまりをかきまわして、もっと掘り返し、どろ団子をつくってポッテンポッテン。土の上にじかに座っている子もいて、服も靴も、泥んこのまま、かわいて、いかにも遊んだぁー、という感じです。何か月ぶりかのどろあそび、 今日は大成功だったね!
国連防災世界会議が始まりました。数日前から会場付近では、朝も早くから警備の警官!昨日あたりからは、近所をそぞろ歩く外国人のすがたも見かけるようになりました。会議のなかで何か画期的なはなしがでるといいですね。3月11日も、保育園ではいつのまにか過ぎてしまいました。あの日と同じように雪が舞っていましたが、なにごともなく・・・。まだまだ油断ができないんですって?いやですねぇ!保育園の開園時間内では、もう2度とごめんです!まぁ、いつならいい、ということはないですけれど・・・、1000年に一度、がそうしょっちゅうあっちゃ、困りますよ!
☆ 先月のハヤシライスパーティーに気を良くして、今度はお結びパーティーをひらきました。献立は、具沢山の豚汁(大根、人参、豚肉、白菜、糸蒟蒻)に、サラダ(ブロッコリー、花形人参、花形にぬかれた方の「枠」のほうも勿論入れちゃいました、ホールコーンにオリーブ油と塩をひとふり)デザートはりんご、そしてメインのお結びは定番の、梅(+削り節)、鮭、おかか、味付けは塩or味噌、そして焼き海苔です。まずは豚汁の下ごしらえです。1才児クラスの担当は大根切りと白菜をちぎること、2,3才児クラスは人参と糸蒟蒻を切ることで、お肉も一緒にジャジャと炒めるのは、みんなでかわるがわるやりました。さて、お結びです!さすがに1才児クラスは無理でしょ?でも、2,3才児クラスは自分の分は自分でつくる!紙コップにラップを敷いて、ご飯入れまーす、好きな具をのせてまたご飯、コップをトントンして、ご飯がまとまったらラップに包んでブンブン回す!ほーらできた!お好みの味つけは大人がしたけど最後に海苔を巻くのは自分で。もう、おいしくって、おいしくってみんな大きな口でパクパク食べました。食欲の余波はサラダにも、野菜いっぱいの味噌汁にも及んで、まぁよく食べたこと!0才児クラスも入れて15人、6合近くのご飯がなくなりました。あぁ、おいしかった、たのしかった!もうすぐ卒園、またやろうね、と、言えないのが、寂しいなぁ・・・
写真その1 わたし、お料理中です
その2 おおぐち開けて!
その3 みんなでおひる
このあいだあけましておめでとう、といっていたのに、もう3月ですよ!2,3才児クラスのこどもたちが巣立っていくまで、一月を切りました。あたらしい幼稚園、という言葉にちょっぴり大人の気分をあじわって得意な反面、不安もあるのでしょうけれど、今はせっせと遊びに専念しているこどもたち。毎日それは賑やかです。
今月の歌 はじめの一歩
小さな鳥が うたっているよ ぼくらに朝が おとづれたよと
きのうとちがう あさひがのぼる 川のながれも かがやいている
※ はじめの一歩 あしたに一歩 きょうからなにもかもが あたらしい
はじめの一歩 あしたに一歩 勇気を持って大きく 一歩あるきだせ
信じることを わすれちゃいけない かならず朝は おとづれるから
ぼくらの夢を なくしちゃいけない きっといつかは かなうはずだよ
※ くりかえし
うまれかわって おおきく 一歩 あるきだせ
☆ きょうは3月3日のひなまつり。各クラスごと、年齢に応じたおひなさまをつくり2月中に持ち帰っていたので、きょうはもっぱら、食い気のほうのひなまつりでした。おうちでも、ちらしずしをつくる、というので、かち合わないよう保育園では、菜の花ご飯。お雛かまぼこ、トマトに、みんなのだいすきな鶏肉、ほうれん草の磯辺和え、おすましという献立でした。ほとんどの子がパクパク平らげたなか、ほうれんそうにけっつまずいて、終了までなんと1時間30分という新記録を樹立した子もいて(絶対残すものかという、がんばりは評価しましょ)、いやはやまいった、まいった・・・。おやつはてづくりの桜餅と苺、おみやげはひなあられ、どっぷりひなまつりにつかったような(おなかがね!)いちにちでした。記念に一枚と思ったのに、すっかり忘れてしまいました。明日、みんなのおひなさまごしょうかいしますね!
1. 2才児クラスのおひなさま
2.もうすぐ進級
3.これからひと踊り